見出し画像

No.271【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(8/28~9/3)】

今期間は、火曜日から木曜日まで長崎市出張と佐賀県と福岡県で私用をこなし、金曜日の午前中いっぱい厳原で9月定例市議会一般質問の打合せでほぼ比田勝にはいませんでした。その間、対馬北部地域はかなりの豪雨があったそうですが、皆様被害はなかったでしょうか?被災なされた方には、お見舞い申し上げます。

ところで、8/29と8/30長崎市内ホテルで連泊(もちろん同じ部屋)。長崎駅前で旧知の記者2名と会食後路面電車で新地へ向かうと、車内はレプリカユニフォーム着用ホークスファンでいっぱい。8/29のホテル代が8/30よりも3,000円程度高かった理由がその時わかりました😅

さて、今日から始まる次期間は、9月定例市議会準備に追われます。病院企業団議会の報告書執筆、外郭団体決算書チェック、一般質問の準備。そして何より初日に閉会中に開催された請願審査特別委員会において、『対馬市が⑴高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致に伴う文献調査を受入れるか⑵最終処分場建設まで受け入れるか)の是非』の両方に対して受入れを是とする採択をしたことについての委員長報告がなされる。

我々誘致反対派は本会議で賛否が覆るよう努めて参りますので、皆様のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

8/28㈪
①No.268【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(8/21~8/27)】執筆&更新&DM
②請願審査特別委員会CATV再放送⑽視聴
③9月定例市議会一般質問通告書下書き
④15:00~22:00ホテル勤務

8/29㈫
①比田勝〜対馬空港10:30〜長崎空港11:10〜長崎市内移動
②財政課と一般質問概要について通告書下書きを基に電話やり取り
③県庁物産ブランド推進課と翌日のアポ電話等
④9月定例市議会議案通読
⑤旧知の記者と夕食懇談(主に核のごみ最終処分場誘致問題について)

8/30㈬
①(仮)一般質問通告書執筆
②当日の県病院企業団議会臨時議会最終準備
③県庁物産ブランド推進課訪問(貿易振興)

④NCCテレビ局記者からの取材(核のごみ最終処分場誘致問題)JA会館一階ロビー
⑤県病院企業団臨時議会及び議員全員協議会
⑥複数の対馬市民からの電話問い合わせに対応(請願審査特別委員会について)
⑦県病院企業団議会意見交換会

8/31㈭
①電子スケジュール帳整理
②9月定例市議会議案通読
③(仮)一般質問通告書を議会事務局へメール、財政課とデジタル推進課に翌日のアポ
④県病院企業団臨時議会備忘録作成
⑤長崎市~佐賀県みやき町へ移動
⑥佐賀〜二日市へ移動
⑦甥っ子が新聞コンクールに応募するテーマ『対馬市における核のごみ最終処分場誘致問題をめぐる動き』について取材を受けた
⑧【対馬グローカル大学】 8月31日(木)web講義「日本の海ごみ問題と向き合ってきた対馬のこれまで、これからを考える」九州大学清野聡子准教授をZoomで受講

9/1㈮
①フェリーちくしで帰島
②No.269【8月30日㈬対馬市における貿易振興策について県庁物産ブランド推進課を訪問して県のビジョンを拝聴】備忘録執筆
③厳原港(バス)〜対馬空港(自動車)〜市役所本庁
④9月一般質問通告書最終修正のため答弁作成担当2人の課長と内容のすり合わせ
⑤一般質問通告書提出

⑥厳原〜比田勝へ移動
⑦知人紹介の試食会?商談?
⑧15:00~22:00ホテル勤務

9/2㈯
①15:00~22:00ホテル勤務

9/3㈰
①電子スケジュール帳整理
②No.271【1週間あんなこと🥰こんなこと🤫していました(8/28~9/3)】執筆
③No.270【 令和5年第1回長崎県病院企業団議会臨時会及び議員全員協議会報告】(備忘録)執筆⇒病院企業団議会事務局にチェック依頼(来週ブログに添付予定)

④facebookへ投稿⇒長崎新聞ながさき時評川口幹子氏《【寄稿】「原発は必要か」 金ではない議論を》

⑤15:00~22:00ホテル勤務

《9月脇本啓喜活動予定表》(9/4現在)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?