和歌山たびと・もみじの歴史ものがたり。

和歌山にある親しみ深い歴史ものがたりをお楽しみください。 いろんな方々と出会い、いろん…

和歌山たびと・もみじの歴史ものがたり。

和歌山にある親しみ深い歴史ものがたりをお楽しみください。 いろんな方々と出会い、いろんな場所に行き交流を深めながら探し出した歴史ものがたりの数数です。 ものがたりに興味をもたれたら是非その地にいらしてください。 あなただけが感じることができる最高の出会いがそこで待っています。

最近の記事

薔薇物語

高野かつらぎ・天野の里。薔薇の物語。 1700年の歴史を持つ丹生都比売神社には日本最古の薔薇をモチーフにした舞楽装束が重要文化財として所蔵されています。天野と薔薇とにどんな関係があるのでしょうか?。

    • 西行の鼓が滝

      若き日の西行が、歌の修業として日本各地を旅する中で、歌の名所と謳われる摂津の鼓ヶ滝に来た。そしてその光景を「伝え聞く 鼓ヶ滝に 来て見れば 沢辺に咲きし たんぽぽの花」と歌に詠んだ。その鼓が滝と和歌山の地に関係が。。

      • 貧女の一灯。長者の万灯

        むかし、和泉(いずみ)の槇尾山(まきおさん)のふもとに、一組の夫婦が住んでいました。子宝にめぐまれるように、いつも槇尾山のお寺にお参りしておりました。 ある日お寺からの帰り道、幼子(おさなご)の火のついたような激しい泣き声を、ふしぎに思った夫婦は声をたよりに進んで行きました。辻堂(つじどう)ののき下に、あみ笠の中にもみじのような手をふりながら、声をかぎりに泣いているではありませんか。 むちゅうでかけ寄った二人は、子どもをだき上げると、りっぱな絹の小そでに美しいたんざくがそえて

        • 横笛の恋塚

          かつらぎ町の 天野の里には、『横笛の恋塚』と呼ばれる塚があります。 その塚には「平家に仕えた名門武士、斎藤時頼・・・(後の滝口入道です)が横笛と恋に落ちたが、実のらぬ恋と悟って時頼は出家し、高野山で仏門修行の毎日を送りました。横笛はその後時頼のあとを追い、いつか会えるであろうと高野山麓の天野の里に庵を持ちましたが、恋しい人にあうこともなく、はかなく亡くなった」と記されております。 そして高野山の大円院にも横笛のものがたりは今も語り継がれています。 そんな 若武者 齋藤時頼と