マガジンのカバー画像

幼児シュタイナー教育・子育て講座

39
わかやまシュタイナー学園では、教育者として、また、シュタイナー幼児教育のプロとしても長年に渡りご活躍されている山西先生のお話会を、『子供の成長と発達』を軸に話題を変えて定期的に実… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.6

生命感覚を養うための『R』、最後は『ルール』です。 これも軍隊や学校のような『規律』とい…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.5

続いて、2 リチュアルですがリチュアルとは儀式のことです。
 と言っても堅苦しいものでは…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.4

それでは、いよいよこの生命感覚を養うために日常生活でどのようなことに気をつければいいのか…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.3

~赤ちゃんと快・不快を感じる力~
 シュタイナーの考察の中に、『生まれてすぐの赤ちゃんは…

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.2

~時代が作る病~『依存』の時代へ
 昔から、時代によって特徴的な病(流行病)がありますね。 …

〜7歳までに育つ4つの感覚 その2『生命感覚』 Vo.1


 『生命感覚は体調感覚、命を守るセンサー』
 今日の体調はどうですか? 寒い朝で起きるの…