見出し画像

心から ワクワク することをして、生きていこう❗️ありがとう、あんみつ。

あずきを煮て、 寒天を煮溶かして固めて、 黒みつを作って、 生クリームをホイップして、 やった〜ついに完成❣️  
手作りあんみつができた❣️

ほとんどウチの旦那さんが作ってくれたんだけどね(笑)  
人生は愛嬌さ〜😆💖  

☆✴︎☆✴︎☆✴︎☆  

私は黒蜜を担当したの。 
黒蜜ってどうやって作るのか調べてみたら、黒砂糖と水を加熱するだけだった。 
こんな簡単なことでも、知らなければ調べるんだ。  

そしてやってみて、出来るようになれば、なーんだそんな簡単なことだったんだと思うんだけど、誰かが黒蜜の作り方を投稿してくれていなければ、私は困ったままでいたか、黒蜜を買ってきただろう、、、本当は作りたかったけど。
 
☆✴︎☆✴︎☆✴︎☆

自分の知らないことを、他の誰かは当たり前に知っていたり、できたりして。 
誰かが知りたかったり、できなかったりして困っていることを 
自分は当たり前のように知っていたりできたりする、ってことがある。 

自分にとっては簡単にできるもんだから、 
「きっとこんなこと誰だって簡単にできるよ〜。知りたい人なんているのかな?」と思っていたとしても 
その知恵や技術を必要としている人がいて、きっと誰かの役に立つ! 
だから遠慮なく自分が簡単にできることを、世の中の役に立てていこう! 

☆✴︎☆✴︎☆✴︎☆ 
 
ただ、ここでひとつ確認しておきたいことがある。 
それはとても重要なこと。  
  
それは、 
「できる」からするだけなのか
それとも
「やりたい」からするのか、ということ。 
 
 「できること」と 
「やりたいこと」は、
必ずしも一致するとは限らないからなの。

できるからという理由だけでやり続けていると 
心が疲弊してくるかも知れない。

もちろん、できるからと、やり続けていれば 
「それが自分のやりたいことだった!」と気づく場合もあるから 
とりあえず、試しにやってみるというのは、大いにありだと思う。 

そして
「本当はどんなことをしたいの?」 
「どんな自分でありたいの?」 
「本心はなんて言ってる?」 
と、自分に問いかけてみるのもいい。 

自分の心がワクワクすることに出会ったときには 
とても心が豊になるはず。 
そしてそれをやり続けていたら、 
誰かの役にたって喜んでもらえたり、「ありがとう」と言ってもらえることが増えてくる。 
すると、自分の存在意義を一層強く感じることができ、幸福感も増してくるだろう。 
おうち時間が増えた今、本当に自分が「生きたい生き方」について自分と対話してみるいい機会なのかも。

☆✴︎☆✴︎☆✴︎☆

普段は、あんみつは買ってきて食べるか甘味処でお茶するんだけど 
おうち時間が豊富にあるこの時期は、やたらと何か手作りしたくなるなぁ〜。  
ありがとう、あんみつ。


人生に愛とユーモアを!
谷口恭子


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?