見出し画像

3000万貯めた人の固定費

実際に3000万円貯めた、今の僕のリアルな固定費を見ていきたいと思います!
そして、各項目に全国の一人暮らし平均値を、参考値として載せております。
平均データたは以下を参考にしました。
https://www.bk.mufg.jp/column/others/b0050.html

もしよかったら、ご自身の固定費とも比べてみてください。

住居費、光熱費

住居費
約12,000円/月(全国平均:54,406円)


光熱費
0円(全国平均:11,698円)

なんで光熱費はないのかって?
会社の寮なので、光熱費込みで1.2万円です。
なので、家に住むだけなのであれば、これだけで事足ります。
全国平均の光熱費だけで家に住めるのは...かなりお得ですね

通信費

約8,000円/月(全国平均:18,971円)
通信会社はdocomoですが、親がデータ通信量を払っているので、自分で払っているのはスマホの基本使用量と電話代、家のWi-Fi用通信料になります。
全国平均と比べてかなり安いですが、
元データの項目が交通・通信費となっていたので、全国平均は単純に通信費だけではないのでしょうね。

ジム代

約7000円/月(全国平均に項目無し)
近くのジムに行っていますが、通い放題でプールやサウナもあるような複合施設なので、少し高めです。
ジムだけにすれば、もっと安いところもありますが、僕はサウナにどうしても入りたいので、サウナもある少し大きめなジムにしてます。

サブスク代

合計で約3,500円/月(全国平均に項目無し)
内訳としては
YoutubePremiam、Kindle Unlimited、
マネーフォワード、Amazonプライム、
iCloud容量UP

どれも生活の必須になっているので、なかなか削減できないですね...
Google、Amazon、Apple 恐るべし!

保険代

合計で2500円/月(全国平均:6,664円)
内訳としては、医療保険が1,900円で残りが死亡保険と会社半強制加入の保険です。

昔はガン保険も入っていたのですが、そもそも医療保険に入っているし、親も僕に保険をかけている事を聞いたので、自分がガン保険まで入る必要ないのでは?
と思い解約しました。 

まとめ

僕が自身で”固定費”として考えている項目の合計金額としては、

33,000円/月

これは、かなり安いでしょうね....
普通に一人暮らし用のアパート借りるだけでも、僕が住んでいる場所の近くで、平均4万円はかかります。

仮に10年間、会社の寮で12,000円で過ごすのと、光熱費込みで62,000円のアパートで暮らすのだと、
差額5万円(月)×12ヶ月×10年=600万円

10年間で600万円も差が出てくるんですね、さらにこれを投資に回せば....!

色んな方が資産形成のために、固定費を減らせー!っていうのがよくわかりました。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?