見出し画像

季語: 初蛍、植田、早苗田


① 初蛍源兵衛川をはやる影


② 鏡富士たたふ裾野の植田かな


③ 早苗田の鳥の水紋のこまぎれ


◆◆◆◆◆


① 源兵衛川(げんべえがわ)は、静岡県三島市にあるとてもきれいな川です。源兵衛川に自生する蛍は「気の早い蛍」と言われているそうで、5月から見られる年も多いようです。三島駅から徒歩10分ほど、伊豆箱根鉄道の三島広小路駅からは徒歩3分。
三島には子どもの頃に住んでいて、職場も三島だったことがあります。が、清流、美味しい食、歴史などなど、三島の魅力を知ったのはここ数年のことです。鰻も美味しい!いつか蛍も見に行きたいです。

② こちらは、以前詠んだ句の推敲です。(まだ諦められずにいました!)
元は「小満」➡: 小満の田面に映る日本一
季語を変えて ➡: ふるさとの植田や鏡富士たたふ
そして今回 ➡ : 鏡富士たたふ裾野の植田かな

今回の「たたふ」は、自動詞の「湛ふ」、「鏡富士がいっぱいに満ちている」というような意味をこめましたが、文法的に意味的に、これで正しいかどうか少し不安です。

友人の住む、静岡県裾野市の田んぼに映る富士山の様子を詠みました。でもこれは数週間前、田植え後まもなくの光景です。現在はこの田んぼはすっかり青田。富士山は全然映らなくなりましたねー。


(5月17日)


(今日、6月13日)



◆◆◆


トップの画像は、Rさんのイラストをお借りしました。
今日の三句、特に①と②は、富士山からのおくりものです。

ここまでお読み下さり、本当にありがとうございます!
ご意見やご感想など、よかったらどうぞよろしくお願いします。