最近の記事

メディアに出演するヴィーガンの不思議

本当にヴィーガンなら無機鉄しか食べられないので必ず貧血気味になる。一度の食事で吸収できる有機鉄は5〜30mgだが野菜等に含まれる無機鉄は0〜5mg。有機鉄はフェリンと言うアミノ酸で包まれていて胃液の塩酸で反応し難くなっているが、無機鉄は胃酸で酸化鉄となり腸粘膜を越えられない。 扁桃核の鉄不足は生存本能が暴走し勝ちになる。変に攻撃的なのはこのせいかも? アメリカの重犯罪用の特等少年院の少年達の92%が貧血で食事を改善した所75%の生活態度の改善が見られた。 肉食に対して異様

    • 児童の成長障害と医療以外の対策

      小四のお孫さんが成長障害で成長ホルモンを使うかどうかを検討しているとのことでそれ以外の対策を書いてみました。 筆者経験:現状私は170cm台ですが小学四年生から中三夏まで成長障害があり、中二で140cmで食も細くかなりの虚弱でした。なんとか克服して現在は174cm/80kgです。 小4の頃からピロリ菌の罹患があったものと考えられ、その頃から成長が止まり、手の爪が波打ち抜け毛も多く、言動もエキセントリックで周囲から浮いていました。粘膜が弱く、夏場は口内炎を頻発し益々食が細く

      • チャットGPTに塗る飲むストレッチ物質「マグネシウム」が不足するリスクを書かせてみた

        体に塗ったり飲んだりするだけで筋肉が柔らかくなるマグネシウムの紹介です。 マグネシウムは海水の中に幾らでもある物質です。一日に必要な量は320mg。ですが平均的日本人は100mg足りないようです。マグネシウムは触媒として優秀で反応の強い物質ですから微量であっても大事な役割を果たしています。 酸化マグネシウムは下剤に、硫化マグネシウムは美容液に。今回ご紹介するのは塩化マグネシウムです。 経口摂取でも問題ありませんが、胃酸に反応して吸収効率が落ちる傾向にあります。塩化マグネ

        • 歯並びが狂う理由

          昨今、歯並びの悪い成人が異常に多いのだが、 臼歯が生え変わり後にこの様に噛み合っていないことが原因だろう。 歯科医の視野は下顎を上に見るからで、引用した文献の上下を入れ替えている。 ちなみに顎幅は下の方が上より広いことは周知されているのだろうか? 頬骨が下顎より広いので勘違いしている方が多いように感じる。 『テンプレート療法の基礎から臨床まで』前原潔ほか著 「かあさんやすめ」とか顎が育たない食品が以前から言われている。 オムライス、カレー、アイス、サンドイッチ、ハンバ

        メディアに出演するヴィーガンの不思議

          識っておくべき外腹斜筋

          腹斜筋は脇腹の筋肉で、 皆様御存知の「腹直筋」よりも 更に表面にありますので、 この筋肉が固くなっていると その奥は動きが全て制限されますので、 腰痛やギックリ腰、ウエストの形など 「全て」コイツのせいです。 昨今、みぞおちの両脇が出っ張っている 漏斗胸と呼ばれる症状が在るのですが、 その極軽度なものは非常に多くなっています。 漏斗胸 その原因は遺伝的な要素もありますが、 成長過程で目立ち始めることが多いことから、 私見ではありますが、外腹斜筋が固いことで、 発症してい

          識っておくべき外腹斜筋

          医食同源?

          日本人はこの言葉を漢方の栄養学?として 食を極めれば医療と変わらない効果がある、 と比較的穏やかに解釈していますが、 台湾人医師「林建良」氏によれば、 「肝臓が傷めば肝臓を食べる。 胃が悪ければ胃を食べる。 そして動物よりも人に近い物が良く、 頭を良くしたいと思えば脳を食べるので、 猿の脳の生食をする。」 仕事で渋谷に通っている頃、 少し時間が出来たので、 渋谷川の上にある公園で聞いたお話です。 昭和中期の吉川英治著作『三国志』の中で 今では削除された話ですが、  

          医食同源?

          医療においては個体差とされる深部痛は肩こり腰痛の原因であり「万病の元」です

          「理解力も治癒力の内」と普段から繰り返しています。 なのでより解りやすい説明をすることも責任の内と思い、 さまざまな切り口を試しています。 1.環境・習慣・癖で人の体は良くも悪くもなる。 2.原因と状況を補強する要因があって結果。 3.週1時間の施術より残り167時間の過ごし方の方が大事。 この原則を「理解」した上で自身の環境を整え、習慣を選択し、 良い癖で悪い癖を上書きすることが重要。 病院で9割の病気は治る時代だが、保険診療を前提とする限り、より良い健康獲得に役立って

          医療においては個体差とされる深部痛は肩こり腰痛の原因であり「万病の元」です

          はじめまして

          四半世紀前に知り合ったご夫婦と邂逅し、「あなたの書くことはここにマッチする」と進めてくださいました。それから時間が経過しましたが、FBに飽き、YouTubeを眺める内に知能指数の低下を感じたのでこちらを利用することにしました。 ざっくり言えば後、二年で職歴40年になる整体師?です。実は整体師とか治療師とか柔整師とかカイロプラクターとか色々と職業名には合致するのですが、私の自意識(セルフイメージ)とはついぞ腑に落ちたことがない。 多分、私がやりたいことと、お越しになられる方と

          はじめまして