見出し画像

【30 Fiction Challenge(10)】先輩って、


「そういえば、先輩って最近WEBライターやってるんですよね?」
「おう、まぁ、あんまり儲かるってほどじゃないけど、好きなこと書かせてもらってるよ」
「めっちゃすごいですね、僕も興味あるんですよ!」
「いいんじゃないか?時間も場所も自由だし割と気楽だぜ。」
「いいっすね! 先輩はどんな記事書いてるんですか?」
「まぁ、よくあるまとめサイトみたいなやつかな」
「そういうのありますよね!すごいなぁ」
「そんなことねぇよ、見てみるか?」
「ぜひ!URL送ってくださいよ!」
「ほらよ」

――――――――――――――――

【2020年最新版】買ってよかったおすすめのアルファベット5選!!

 アルファベットは安価とはいえ、種類も多くどれを買っていいかわからない方も多いのではないでしょうか?!

 今回は私が実際に買って試した中で、「これは使える!」と感じたアルファベット5つをランキング形式で発表していきたいと思います!!


ー第5位 「S」ー
 アルファベット初心者向けの定番アイテム。既にお世話になっている方も多いのではないでしょうか。
 リビングで普段使いの鞄を引っ掛けるのはもちろん、台所から玄関まで家中どこでも活躍してくれる万能なアルファベットです!


ー第4位 「Y」ー
 理科の実験室の印象しかない方も多いと思いますが、大量に買った調味料を小瓶に移し替えたり、お米をペットボトルに入れて保存したりと、実は日常生活でもとても活躍してくれるんです!
 いざというときに必要になることが多いため、一家に一つは置いておくと便利なアルファベットです。


ー第3位 「P」ー
 デスクワークが多く肩や背中を痛めやすい方には必須と言ってもいいアルファベットです。
 持ち手は握ったときにちょうど良いグリップ感で、実際に背中に当たる部分も丸くしっかりと角が削られているため、肩や背中を痛めることもありません。最近では下端が少し出っ張っていて使用中に勢い余って飛び抜けてしまうのを防止されているフォントもあるようです。


ー第2位 「H」ー
 ここ数年で流行りだしたため、知らない方も多いのではないでしょうか。実はこちら、本棚で使うアルファベットなんです。
 (画像)
 ↑↑ように、真ん中の仕切りを上下させることで、本棚の空きスペースを有効活用させてくれます!最近、本が山積みになって困っているという方は、一度購入を検討してみてはいかがでしょうか?!


ー第1位 「M」ー
 カフェやオフィスなど、様々な場所で使っている人を見ることが多いM。本当に必要なの?と思っている方も多いかもしれません。
 しかし、使ってみると意外と便利!動画を見るときに使用するのはもちろん、自粛生活が続く現在では、Mにスマホをセットしてリモート会議をしている方も多いのではないでしょうか?
 使わないときには畳んで場所も取りません。モノを増やさずに生活の質を向上したい!という方にも最適です!


いかがでしたでしょうか?!
みなさんも、数あるアルファベットからご自身のスタイルにあったものを選んで、生活を豊かにしていきましょう!

――――――――――

「これ、誰が読むんすか・・・・」
「別にいいだろ、ちゃんとPV数稼げてるし。」
「はぁ・・・・」
「お、来たぞ。」

「お待たせいたしました。こちら、モッツァレラとアスパラベーコンのピザです。」
「「ありがとうございます。」」
「ごゆっくり。」

「おー、なかなかおいしそうですね。」
「そうだな。さて、いただきますか」
「あ、先輩、これ切り分けるヤツないですね。」
「そうか。じゃあ、これ使えよ。 ほい。」
「ありがとうございま・・・・す?」
「どうした?」
「Q?」

おわり

【制作時間】
 1時間30分

【コメント】
 今日は別のお話も作っていましたが、終わりそうになかったので、昨日に引き続き『田丸式メソッド』をしました。今回は「まとめ」☓「アルファベット」でした。noteでの「Q」のフォントがピザを切るやつに見えなかったので悲しいです。

バカリズムさんっぽくなってしまった。

【30 Fiction Challenge】
物語素人の状態から毎日1つ何か書くチャレンジをしています。
https://note.com/wakaranaism/n/nde12fb03c66d

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?