わかなっち。ADHDの前へ進め!投稿中!

LINEブームにて、映像コンテンツ配信中。 手帳と共に、ADHDの特性や症状と戦う日々…

わかなっち。ADHDの前へ進め!投稿中!

LINEブームにて、映像コンテンツ配信中。 手帳と共に、ADHDの特性や症状と戦う日々。19歳早生まれ。 https://linevoom.line.me/user/_dTNXnJPgU0xjqtnTUpSpx0SFseE8mod9DXR-OkE

最近の記事

ウキウキに駆られて

ウキウキワクワクそんな日は、眠れませんね。 つい夜更かししてしまいます。 昨日のお昼寝が長かったのもあって、F1までは寝ようと思ったのに、ワクワクして起きていました。 ジョージの走りとか、誰が優勝するか気になるレースが多く、とってもワクワクしてしまいます。角田くんも調子がいいので、今回も楽しみですね。 雨が降ってきているみたいで、心配です。DRSは使えないみたいです。ルクレールの調子が良くないのか?俺たちのコンボを炸裂している気がするフェラーリなのですが、心配ですね。動物もや

    • 過敏の影響は奥深いな。

      過敏って単に日光が眩しいなとか、音がうるさい耳痛いなどといったその場だけのお話ではありません。その後も影響が出ます。 例えば、エネルギーを吸い取られて、ガス欠のような状態になったり、ストレスで軽くおかしくなることも。物を溜め込んでしまったりするのもありますね。 少しでも多く 過敏対策ができれば、ストレスが減りますよね。心がけてはいるんですが、やっぱり勤務中はできません。大きな音や、仲間の感情に敏感だったりして、あまり楽しめていない感じがします。今の職場が合っているのかどうかわ

      • 生理のお話。

        私は謎に生理がひどく、出る量が半端ない。 漏らしそうになるし1日目なんてもう容量がすぐびたびたに。 どろっとした幕のようなものまで現れます。 なぜ初めてなった日からこんなにも大量にでて、貧血になってしまうのか。 気になったので今度採血で検査します。 昔なった、甲状腺機能低下症という病気の症状の一部に、出血が多いことや、疲れやすいなどがあります。そのほか寒く感じやすかったりします。 結構日中は気温高いですが、朝晩の16度などの気温になった時、寒いと感じます。 正常値で治っている

        • 木製パームレストを作成しよう!

          メンブレンからメカニカル機ボードに変えたら、腱鞘炎になりそうな予感がしたので、お試しで100円ショップのパームレストを導入しましたが、素材が過敏反応で、然り痒くなったので、天然素材、木製にしてみました。YouTubeで調べる限り、木製のものを使ってる人が多く、自作している人もいたので、自作しました。 今回は念のため、キャンドゥーの入ったホームセンターにて材料調達しました。 キャンドゥーでは紙やすりを購入。 そして一階のホームセンターで180センチのホワイトウッドを購入しました

          最近の過敏対策

          最近は過敏対策の一環として、同じく過敏の症状を持つ方々とチャットでやり取りをしています。 同じ症状を持っているからこそ、お互いの対策を知れて、意見交換しつつ取り入れつつで、いい面があります。自分だけで悩まなくていいという点も。相談に乗ってくれるし有益情報も教えてもらっています。 そして最近の過敏対策といえば、紫外線の時期になってきたので、サングラスを導入しました。100円ショップで買ったサングラスですが、200円で偏光レンズな店が良いです。ガシガシ使えるので。 あとはSONY

          iPadをもっと使いたい

          軟地なくiPad11インチが小さいと感じる時があります。 動画を見るのには問題ないのですが、エクセルやワードを使うときに小さいなと思う時があります。もう少し大きかったらいろんなことで便利そうなのにと思います。 MacみたいなスペックがあるらしいiPad Pro。画面が大きかったら、最高のデバイスだともいます。 iPad本体を何かのサブモニターとして使うこともできます。 パソコンを買わなくても趣味程度でアレなモニターで隠して快適で、最高の使用感になりそうです。 ここで問題になる

          新しいマウスとキーボード

          こんにちは。わかなっちです。ついに新しいキーボードとマウスが届きました。 青軸のキーボードと、見つけて買ってしまったエレコムのローラーボールマウス。マウスは新調するつもりはありませんでしたが、家にあったマウスと私の相性が悪く、買いました。今までの机にスライドさせて使うタイプは机が狭いのと、iPadと相性悪いのかなぁーと思う場面があって、電気屋で、エレコムの白いローラーマウスに出会ってしまったので、購入しました7000円です。 キーボードは青軸ですが、思ったよりうるさかった。

          10000円活動費計画!

          10000円を使って第一弾活動費計画!を実施しようかなと思っています。 明日新しく注文したキーボードが届きます。そこを皮切りに、10000円を使って、便利そうな物を買おう!という計画です。 初期投資は10000円で、もう少し稼ぎ始めたら、少し額を増やそうと思います。 現時点で探しているものは 良さげなマウス、マウスパット、かえのメンブレンキーボードです。 他にも配線をまとめたり、充電スタンドとかあってもいいような気がします。Apple Watchの充電環境も変えないと今あるも

          続かないデイリーと面倒なデジタル

          私はデイリーが続かない人間です。 休みの日は予定がないから書かない。書くことがないから書けない。という感じで続かなくなってしまいます。 ディタルでは、登録するのが面倒でなかなか書き込まず、そんなに活用できていませんが、最近はデジタルになりつつあります。 なぜなら、タブレットをよく使うようになったからです。 iPad11インチをしましたが、12インチより使いやすく、さらに使う頻度が増えました。毎日持ち歩いて空き時間に使ったりもします。お絵描きしたり勉強に使ったりなどさまざまな場

          続かないデイリーと面倒なデジタル

          社会人になって頑張りたいこと

          専門学生になって、趣味の活動の幅が広がりました。今までできなかったことにたくさん挑戦しました。村ん垢で、社会人になってもっといろんなことをして、今の勤務形態的にも時間があるのでやりたいことたくさんしよう!と意気込みました。 やりたいことというのは、たくさんブログを書くこと。あと動画を作って投稿していきたいです。現時点では、ラインブームだけの投稿ですが、いずれはyoutubeをやってみたいです。 動画編集は一様高校生の頃からやってはいるのですが、簡易的な編集しかできていません。

          社会人になって頑張りたいこと

          地味なモヤモヤ

          今使っているキーボードがマイクロソフトWindows太陽のものなのですが、アイパットで文章や書類作成をするとき、打ちにくかったり一部変換が違うのがモヤモヤです。鉤括弧や、カッコがキーが違うみたいで一子混乱します。 一度マジックキーボードを使ったら、打ちづらく感じるようになってしまいました、そして反応が少し悪くなってきた気もします。メカニカルに変えようかなぁ。 早速検討してみます。今度はiOS太陽のモノにしないとね。 おやすみなさい。

          過敏や特性への恐怖心

          こんにちは。夏に向かって暑くなってきていますね。もう時期梅雨もやってきます。私の住む地域は台風もくるので大変な季節がやってきます。 今回のテーマは        過敏や特性への恐怖心            です。 どんな感じかというと、視覚化敏が出て運転がうまくできなかったら、信号が見えなかったらどうしよう。 特性なら、忘れてしまったらどうしよう。 わからなくなったらどうしよう。 という物です。 すぐに対策などができる場合は大丈夫なのですが、指定がある場合や、対策が難し

          過敏と共に生きる部屋へ向けて

          今回は、感覚過敏との闘いの対策部屋を作ろうと思い立ち実行し始めました。 研究はまだまだ続きますが、一旦投稿します。 ストレスにより、若干ゴミ屋敷化していた我が家5畳の部屋。 微妙な生活感で、机も散らかしていました。 専門学校を卒業して勉強もあんまりしなくなってきたので、少し部屋を改造しました。ポイントとしては、机についている棚部分を使ってなかったので、ベットサイドの収納にするべく机の向きを変えてみました。 そこにいつも頭の上のベットサイドに置いていたラジオをおき、ベット周りに

          過敏と共に生きる部屋へ向けて

          初めてのお仕事

          この度私、パートを始めることになりました。まずは好きなことを職にしてスタートです。 私の夢はパン屋でした。その前に自分の好きなことを仕事にしてみたかったというのもあります。 あと運命的な面も。事務職を探していましたが、色々落ちたりメンタル面でやられたり。そんな中なんとなく検索していたのがベーカリー。これは運命だと感じて応募した流れです。 朝早くの出勤でありつつも、大好きなパンを前にして、心がワクワクしていました。唯一の悩みは、朝ごはんに何を食べるかということ。非常に悩みまし

          香川岡山旅行日記

          先月実は香川と橋渡って岡山に行ってきました。 1日目に岡山、香川に泊まってからの観光的な予定だったみたいですが、強風により、瀬戸大橋を渡ることができず・・・本州に行くのは次の日にずれてしまいました。 香川県に入ってすぐ、ゆめタウンへ向かい、お買い物をしました。 高知には無い、いろんなおしゃれな店があり、楽しかったです。 昼飯はフレッシュバーガーへ。初めていきましたが、ポテトうますぎ。 私はちゃっかりカルボナーラを注文しました。 宿は金毘羅になりました。 前回来た時よりはこじ

          アレルギー増えた?!

          おはようございます。今朝は、日食の特番を見ていました。 (ウェザーニュースLIVEで見れます) ダイヤモンドリング綺麗でしたね。 そんな中私は、アレルギーが増えたような気がして少しヒヤヒヤしています。 この間バナナを食べた時、若干の苦しさと全身の痒み、それから喉のカユカユが発生してしまい、苦しみながらなんとか寝ました。 昔から大好きなバナナが食べられなくなってしまったことは、非常に残念です。 お手製バナナジュースを飲んだ時にも、喉のカユカユは発生していましたが、やっぱりアレ