見出し画像

意外に便利なプリペイドカード

お買いものをする時、みなさんはどんな支払方法を利用していますか?
現金、クレジットカードがポピュラーな所でしょうか。
若宮はネットで買い物をすることが多いのですが、
そんな時に便利なのがプリペイドカードです。
今は色んな会社がポイント付きのプリペイドカードや、クレジット機能付きのカードなどを出しています。
若宮が使っているのは、au WALLETのプリペイドカード。
オレンジのカードです。
社会人ならクレジットカードを持っている方も多いでしょうが、学生の方や年会費などが気になる方、もろもろの理由があってクレジットカードを持っていない方もいるでしょう。
そんな時に便利なのがプリペイドカードです。

何が便利か、クレジットカードの様に使えるんです。
実店舗のレジで使えるのはもちろんですが、ネットのお買いもので使えるのが本当に助かる。
ネットの通販、良く使いますよね。若宮は良く使います。
今はたくさんの支払い方法がありますが、代引きだと手数料がかかるし、コンビニ支払いや銀行振り込みっていちいちめんどくさい。
そんな時にプリカがあると助かるんです。クレカを使うようにその場でパパッと使用できるし、手数料もかからない。
基本的に入金(チャージ)してから使用するので、うっかり使い過ぎちゃうという事がありません。
コンビニなどでチャージできますし、auのプリカ(オレンジ)はauのお店でもチャージが出来たり、スマホの使用料と一緒に口座引き落としも出来ます。
色んな会社が発行していて、ドコモやソフトバンクが提供しているモノや、WebMoneyやLINEが提供しているモノ、VISA、MasterCardなどもプリカを発行しています。
会社によって違いはあるでしょうが、基本的にクレジットみたいに使えるという部分は一緒です。

たとえばauのプリカは、全国のコンビニ(セブン、ローソン、ファミマなど)で使えますし、マクドナルドイオン、ヤマダ電機でも使用できます。
ネット上だと、iTunes StoreやauのショッピングサイトであるWowma!
そしてAmazon.co.jp アマゾンが使えれば、大体何でも買える。
利用することでWALLETポイントが付いたりもします。

若宮はネットで洋服を買ったり、本を買ったりすることが多いんですけど、送料や支払手数料を合わせると、千円近くなることもありました。
流石にそこまでいくとなんだか損した気分になる。
それでプリカを使い始めたんです。
実はスマホを購入した時から持っていたんですけど、使い方がよく分からなくて放置してたんです。
でも使い始めたらすごい良い。
もちろん使用できないサイトもあるのですが、体感としては半々くらいですかね? そこは今後増えて行って欲しい所ですが、今でも大助かりです。
いちいちコンビニに行かなくて良いもんね。

クレジットカードを持っていない方、カードを複数持って使い分けをしたい方、ネットで良くお買いものをする方、色んな会社の物があるので、ご自分に合ったカードを使ってみてはいかがでしょう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?