見出し画像

vol.641 英検合格に向けてすべきこと


#365チャレンジ 【641日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

最強寒波がやってきているようです。

ここ何年か、毎年年末に
最強寒波がやってきているような気がしますね。

私は雪国生まれ、雪国育ち、
途中横浜に暮らした時期もありましたが、
基本雪のある場所で生きることは慣れています。

でもそうではない人たちが
突然の雪や寒気に襲われるというのは、
なかなかに大変なことなはず。

地域によっては、
暖房設備が不十分で、
ただただ布団にくるまって
寒さに耐える人もいるかもしれないですよね。

寒い、という感覚を、
我慢するのは本当に辛いですからね。

今回の最強寒波も大きな被害なく、
過ぎていくことを祈るのみです。

自然の力に人間は勝てません。

なんの話(笑)?

本日もよろしくお願いします。


2.英検合格に向けてすべきこと

結論から言います。

毎日、英単語練習を休まずにすること、です。

現在、塾に通う中学1年生の男の子、
4級までは
自分で勉強して合格することができたが、
3級は自力では流石に難しい、と
相談をしてくれました。

その心意気たるや、素晴らしい。

話を聞いていると、
4級の時はなんとなくわかっていた長文も、
何を書いているのかすら読めなかったそう。

これは、文法でまだ習っていないところが
あるからなのか、
そもそも中1で3級(中学3年レベル)に
挑戦することは無謀なことなのか、
塾の先生の話を聞いてみたい、
という理由から受けた相談でした。

結論から言いますと、
中1で3級の合格は不可能ではありません。

しかし、英単語力は
間違いなく身につけないといけない。

なぜなら4級から3級では
設問にも大きな違いがあるからです。

・ライティングが含まれる

英検3級からライティング(英作文)が
追加されます。

英作文は、当然ではありますが
単語力がないと書くことは大変です。

・各設問の選択肢が複雑になる

4級と比べて、各設問で使われる
言葉が複雑になります。

be interested in ~(〜に興味がある)
などの英熟語も多くなりますので、
単語だけ理解していても
わからないことが多くなります。

・長文が長くなり読解に時間がかかる

長文の内容も、かなり難しくなります。

初めて見るときには驚くかもしれません。

中学卒業レベルの問題が出題されますから、
長文の内容もじっくり読まないと
わからなかったりする場合も多いのです。

トータルで考えれば、
英単語力、語彙力が必須なことが
お分かりいただけますでしょうか?

内容を先取りで、英検を合格したい場合、
英単語を毎日取り組めるかどうか、
が間違いなく重要になるのです。

英単語力がない状況で、
過去問を解いて練習しても、
その効果は薄くなりますし、
現在完了や間接疑問文などの
文法を学んでいても、
ベースの部分が不安定なので
理解にも時間がかかってしまうのです。

年が明けると次回の英検が控えていますが、
そこまで休まずに英単語練習ができるかどうか、
これがポイントになるかと思います。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

流れている情報を
全部信じないわけじゃないですけど、
一度立ち止まって
「これってどういうことかな?」と
考える癖をつけようと思いました。

芦田愛菜

この考える癖って、
意外とできていない人が多い気がします。

立ち止まってちゃんと考える、
大事なことだと思います。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「人生で絶対に勝つコツ」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?