見出し画像

vol.567 本日は第2回全中模試でした。


#365チャレンジ 【567日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

世間は3連休。
そして最高のいい天気。

東京に遊びに行っている友達もいれば、
子供を連れてキャンプしている先輩、
登山をしている友人、
みんな連休を満喫しています。

娘よ、嫁よ、ごめんよ〜…

来週は、一緒にお出かけをしましょう。

紅葉でも見に行くのはどうだい?

と、子供たちの模試の試験監督をしながら
窓の外を眺めては、
仕事以外のことを考えてばかりの塾長でした(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.本日は第2回全中模試でした。

テストを終えた子供たちの
素直な感想を紹介します。

「数学死んだ〜。」
「数学、途中何やってるかわかりませんでした。」
「学校と同じテストとは思えません。」
「一気に自信なくす…」

うんうん、すごくいい(笑)

以前も紹介しましたが、
当塾で実施している「秋田県全中模試」

正直に言って、
学校で行われる実力テストよりも
レベルは高いです。

学校の実テの平均点が280点付近だとしたら、
全中模試の平均点は240点くらいです。

多くの生徒が学校のテストよりも点数が下がります。

学校のテストを受けているだけでは
この感情を味わうことはできません。

この感情を味わった先にあるもの、
それは、
自分は大変な状況を経験したことがある、です。

この状況に出会うのが、
万が一、3月5日の高校入試本番では
それはもう大変なことになります。

大館市は中学受験がそれほど盛んではないので
多くの子供たちにとっては
高校受験が人生における初めての試練です。

人生を賭けた勝負の日に
どんなことが起こるのかを前もって経験しておく。

そして打ちのめされておく(笑)

こんなに充実した経験はなかなかないのです。

本番を想定し、
本番でどんな状態になるのかを
前もって経験しておくことで、
3月5日に平常心で臨めるかどうかに
大きな影響があります。

例えば、運動部の部活では
必ず練習試合をしますよね。

吹奏楽でもパート練だけではなく、
必ずコンクール前には全体で合わせることが必要。
何なら本番会場まで楽器を持ち込んで
リハーサルをするところもある。

それも無しにぶっつけ本番、
出たとこ勝負で強気に大会に参加する部活は
おそらく少ないと思うのです。

部活はそのように入念な準備の大切さはわかっていて
しっかりと準備をしているのに
何故か勉強に関しては
本番を想定した練習をする人は多くない。

他校の生徒が混じった環境で
模試を受けようと考える人は
まだまだ多くないんです。

不思議な状況ですよね。

普段の勉強が基本の積み重ねならば、
今日のような模試は本番のシミュレーションです。

基本だけやっていたから良いのではない、
テスト形式も事前に準備をしておくことをお勧めします。

第3回全中模試は
11月26日(日)実施予定です。

子供に挑戦させておきたい、
そんな方はぜひお申し込みください。

LINEからのお申し込みでも大丈夫です。


3.今日の名言

失敗から学ぶ事ができれば、
その失敗は成功だ

マルコム・フォーブス(実業家)

どんな経験も必ず自分の身となる。

アメリカで発行されている雑誌、
フォーブスの生みの親ですね。

この言葉を残されたということは、
きっとたくさんの失敗をされたということ。

失敗をすることを恐れてはいけません。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「偏差値から見直す勉強法」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?