見出し画像

vol.587 子供の言葉遣いについて


#365チャレンジ 【587日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

学校の先生や、塾の先生による
性に関する事件が多発していますね。

世の中の一部の先生方、
一体何をしてるんですか(怒)

自分の立場というものがあるでしょうよ。

子供にとってみれば、
先生というのは
大人社会の窓口みたいなものなんです。

その入り口で、
見本となれない姿を晒してどうするのか。

思慮の浅い先生が多過ぎます。

弱い存在である子供たち、
生徒たちをターゲットに
卑劣な行為に及ぶことが憎くてしょうがない。

一生もののトラウマを与え、
人生を狂わせていることの想像が
できないものなのか。

ニュースを目にするたび、
はらわたが煮えくりかえる思いです。

反省では済まされない事案だと思います。

教職者が聖職者と呼ばれる所以を
もう一度考えていただきたいものです。

本日もよろしくお願いします。


2.子供の言葉遣いについて

子供の言葉遣いが乱れている、
世の中ではそんなことが言われます。

塾長はだいぶ耳慣れてきましたが、
この業界で初めて子供と接したときは
驚いたものでした。

塾で先生に話すときなどは、
ちゃんとしているのに、
親と話すときになると、
放送禁止のピーが流れてもおかしくないくらい、
こちらがドキッとさせられるような
言葉遣いをする子供もいます。

逆に、丁寧な言葉遣いをすることを
心がけているとすぐにわかるような
子供もいますから、
その差は子供によって大きいですね。

まず理解してほしいのは、
子供の言葉の8割は
親が、子供の前で使っている言葉で
できているということ。

私の娘もそうですが、
今は幼稚園と家という小さな社会しか
経験していません。

その小さな社会で見聞きしたものが
娘の言葉を作り上げていて、
限られた言葉の中で伝えたいことを伝えようと
必死に言葉を紡いでくれます。

何を言っているのかはわからなくても
ちゃんと聞いてあげることは
父と母の務めと思い話を聞きますが、
時には理解できずお互いモヤっとすることも(笑)

もしその小さな社会で見聞きする言葉が
いわゆるよくない言葉だったとしたら
その言葉の良い悪いの判断ができるわけもなく、
子供にとって使うことに
抵抗のない状態に変わっていきます。

冒頭雑談で話した、教職者は聖職者、
子供と接する大人は責任が大きいのです。
この考え方はここにつながります。

言葉遣いは、一生ものです。

言葉が相手に与える印象というのは
ものすごく大きな影響があるのです。

親や家族以外にも影響を与えるのは
YoutubeやTiktokなどの動画です。

今の子供たちは隙間時間に
動画を見て楽しむ人がとても多い。

好きなインフルエンサーが、
雑な言葉遣いをしていて、
子供がそんな動画を見て影響を受ければ
当然、言葉遣いは雑になっていきます。

これは、ちゃんと注意できる家庭環境があれば
変わる可能性もあるのですが、
そうでなければズルズルと変わっていきます。

みてはダメ、と禁止することは、
子供が否定されたと勘違いする場合もあるので
気をつけなければいけませんが、
しかし、ふさわしくない言葉遣いは
親が注意をしてあげなければいけません。

伝え方としては、
「その言葉、使ってほしくないな」
とか
「お母さんは嫌だな、その言葉」
といったように、
どう感じているかを伝えてあげましょう。

すぐに治らなかったとしても
お母さんが嫌だと言っていたな、という思いは
子供の中にずっと残っていますから、
気持ちを伝えてあげるだけで十分です。

今日は子供の言葉遣いについて、でした。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

一歩踏み出せるなら、
もう一歩も踏み出せる

トッド・スキナー(フリークライマー)

背中を押してくれる、というか
背中を支えてくれる言葉ですね。

力が湧いてきます。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「雑談回」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?