見出し画像

vol.858 オープンキャンパスの注目ポイント


#365チャレンジ 【858日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

パリ五輪、開会式に先立って、
サッカーの試合が行われました。

わかっていたこととはいえ、
深夜2時にキックオフ、試合終了は4時とか、
起きていることができません(笑)

アメリカ開催のオリンピックは
朝方から午前中にかけてなので
まだ見ることができるのですが、
ヨーロッパのオリンピックは、
完全に深夜なので、
観戦するのが本当に難しい。

でも、こういう時に便利なのは、
子供たちに時差の計算を教える時で、
子供たちも五輪への関心は持っているので、
意識が向いている時に教えるのは意外に楽(笑)

使えるものは何でも使いがちな塾長です。

平河選手の怪我は気になりますが、
良いスタートを切ったサッカー日本代表。

メダル獲得まで頑張れ!

本日もよろしくお願いします。


2.オープンキャンパスの注目ポイント

現在、各大学で開催されているオープンキャンパス。

見学に行っている高校生たちは多いかと思います。

オープンキャンパスでは、
見るべきポイントはたくさんあります。

学校の雰囲気、施設・設備の充実度、
学びや授業の様子など、
学校案内パンフレットやホームページでは
わからない情報を
実際に目にすることはとても重要です。

さらに同じ大学でも、キャンパスによっては
様子がガラリと変わることもありますから、
自分が気になる大学・学部ならば、
必ず見ておいた方が良いでしょう。

オープンキャンパスに参加することの
最大の目的は、
「実際に大学を見学し、体験することで
 勉強の意欲を高めること」

この大学に行けたらいいな、ではなく、
この大学に絶対に行きたい、と
意識が変わることが大事です。

つまり、その大学に本当に行きたいと
思えるようになるかどうか、
この意識の切り替えができるかどうか、
ここにポイントを置くと良いということです。

それが家から通える大学ならばいいですが、
地方に住んでいる遠方組の受験生の場合は、
簡単に見学に行くことも難しいです。

ですので、
大学がある都市に住んでみたいかどうか、
これも重要かと思います。

親としても、
子供が生活していく町がどんな様子なのか、
知っておけば少しは安心もできるはずです。

先に述べたように、
その大学でどう学べるかをイメージできることも
見学する際のポイントですが、
それと同じくらい、
その大学が所在する町がどんな様子なのか、
ここに引っ越してきたら、
自分はどんな生活をすることになるのだろうか、
ということも、意欲に変わる動機になるはずです。

塾長も、横浜という都市に憧れ、
横浜で生活してみたいと強く願っていました。

大学で学びたい、という気持ちもありましたが、
それ以上に
新しい場所で生活することに対する憧れも強かったのです。

これが勉強を頑張る動機になっていたことも
間違いありません。

第一志望校がなかなか決まらずに、
迷っている状態が長いと、
勉強していてもなんとなく不安定になる。

逆に、目標が定まり、志望校が決まれば、
あとはやるだけ、余計なことを考えなくて済みます。

オープンキャンパスでは、
自分の理想の大学生生活像を実現できるように、
入学後の学校生活と、日常生活を想像できるように
学校と町を見学してくると、
より一層、意欲も高まるかと思います。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

受験に知能はさほど重要ではない。
必要なのは根気とテクニック

ドラゴン桜

根気は、まさに、と思います。

根性ある奴は、最終的に必ず伸びます。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「夏休みにおすすめの本」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」


いいなと思ったら応援しよう!