見出し画像

vol.694 2025新課程共通テストって何だ?


#365チャレンジ 【694日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

今日から仕事復帰。

やはり子供と話しながら授業をするのって、
すごくいい(笑)

ずっと引きこもっていたので、
教えることの楽しさを感じながらの時間でした。

その状況がずっと続くと、
それが当たり前になってしまって、
この新鮮な感覚がなくなっていたことに
気付かされます。

子供と関わること、勉強を教えること、
これが好きですごく良かったなと思えた1日。

気持ちを新たに、
今日からリスタートです。

本日もよろしくお願いします。


2.2025新課程共通テストって何だ?

まだ2024年の大学受験も終わってはいませんが、
来年の話を少し紹介します。

現在の高校2年生、
つまり今年4月以降受験学年となる子供たちは、
年明けの2025年から
新課程共通テストを受験することになります。

新課程とは、現在の高校2年生の学年から
新学習指導要領がスタートしています。

それに伴って大学入学共通テストも
教科や科目が再編される、ということになります。

今日はそのポイントを紹介します。

まずは国公立大学を受験する上で、
必要な科目数が変化します。

現在は、5教科7科目が必修でした。

それが新課程では、6教科8科目が必修となります。

具体的に説明しますと、

文系学部
外国語 数ⅠA 数ⅡBC 国語
情報 理科基礎 地歴公民① 地歴公民②

理系学部
外国語 数ⅠA 数ⅡBC 国語
情報 理科① 理科② 地歴公民

となるのです。

何やら見慣れないものもありますね。

まずは情報から。

現在の高校1年生と2年生は、
情報のテストが必修になります。

この情報を追加し、旧5教科と合わせて、
全6教科ということになるのです。

6教科と耳が慣れるまで時間がかかりそうです(笑)

科目が増えて大丈夫なの?と心配になる保護者様も
いらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。

現在の2年生以下は、
模試でもすでに情報の科目を解いています。

共通テストで必修化を踏まえて、
その対策がすでになされているのです。

次に数ⅡBC

数Cと聞けば、保護者世代では
懐かしいと感じる人もいるかもしれません。

塾長もその一人(笑)

高校時代は数Ⅲ、数Cまで取り組んだ世代です。

共通テストでは、数ⅠAは70分、数ⅡBが60分の
試験時間で行われておりましたが、
新課程共通テストでは、
数ⅡBCも70分に変更となります。

内容も、選択問題が一つ増えます。

国語も変化します。

これまでは現代文2題100点、
古文1題50点、漢文1題50点の
合計200点でしたが、
新課程共通テストでは、
近代以降の文章3題110点、
古文1題45点、漢文1題45点、合計200点、
試験時間も80分から90分へと変更になります。

試験時間は増えるし、内容も増えるから、
試験は難しくなるの?と思う方もいるかもしれませんが、
難化か易化かは、解いてみないとわかりません、
というのが正直なところ。

ですので、来年に向けて、
子供たちが取り組んでいる模試を分析したり、
問題を解いてみる必要がありそうです。

そもそも塾長、
情報という科目をちゃんと勉強したことがないので、
大学受験に対応できるように、
今後情報も勉強しておかないといけません。

今回、
英語は大きな変化がアナウンスされていないので、
英語の現行形式から予想をすると、
難易度は大きく変わらないが、
問題を解くスピードだったり、
処理能力の速さが重要になると思っています。

国公立大学を狙う人にとっては
特に大切になるのが共通テストの成績です。

ここで高得点を狙うためにも
早めに内容を把握し、情報を集めておくことは
重要なことだと言えます。

塾長も引き続き、
新課程共通テストについて調べます。

ここでも続報をお知らせしますね。


3.今日の名言

過去の自分はもはや他人

宗夜苳治(作家)

過去の自分に囚われるな、
変化することを受け入れろ、
こんな意味を含んでいるのかも。

自分の口から放たれた言葉に
無責任でいるための
言い訳に使ってはいけません。

どこかの政治家ではないのですから。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「地域トップ校の在り方」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?