見出し画像

vol.674 嫌なことから逃げる子供


#365チャレンジ 【674日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

高校3年生たちの退塾がありました。

大学受験組ではない高校3年生たちで、
就職、専門学校などへの進学、が決まっていて、
定期テスト前最後の授業が終わっていきます。

中学生の頃から、
4〜5年間、ずっと通い続けてくれた生徒もいて、
本当にありがたい限りです。

少しだけ真面目に話すと、
塾の先生という立場ってすごく微妙で、
学校の先生ほど影響力はないし、
かといって、
無責任過ぎてもいけないと思うのです。

そんな中で
子供に何かを残してあげたいと思うものですから
さて、どうしたものか、と難しいのです。

ただ、わかっているのは
生徒から信頼され、保護者様からも信頼いただき、
その思いに応えるために
毎日、一生懸命生徒に接することが
一番大切なんだろうな、ということ。

結果、大学受験もない、
学校の授業のフォローをしてほしい、
という理由でもお子様をお預けいただけたのかな、
本当にありがたい限りです。

寂しくもありますがね(笑)

高校を卒業する生徒に伝える言葉、

大人は楽しいぞ、目一杯楽しんで。

本日もよろしくお願いします。


2.嫌なことから逃げる子供

嫌なことを後回しにしたり、
逃げている子供をみると、
将来困るのではないか?と、
親ならば心配してしまいますよね。

嫌なことから逃げる子供になってほしくない、
こんな親の気持ちはよくわかります。

親の中では、
自分はこれまでに嫌なことでも
乗り越えることができた、という経験があるので、
子供にもそのように求めてしまいます。

しかし子供にしてみれば、
まだ脳が発達途中で、嫌だと思った時に
理性と感情のバランスを取るのが難しく、
これが成長するためには、
脳の成長と経験の積み重ねが必要になります。

これは幼少期だけでなく、
思春期でも同じようなことが起きているのです。

嫌だと思った時に、
その瞬間は逃げたとしても、
気持ちが落ち着いてから考えれば、
きちんと判断することができ、
適切な行動をとることができるのです。

子供にとって、嫌なことが起きた時に、
親はどのように接するのが正解なのか、
少しまとめてみたいと思います。

強制は絶対にしない

子供が嫌だと言っている時に
無理やりやらせることは好ましくありません。

もしかしたらその瞬間だけ、
嫌なことを頑張るためのエネルギーが
不足しているかもしれません。

例えば、大人だって、
掃除をしたくないな、
買い物行くの面倒だな、
ダイエットするの面倒だな、
と、すぐに動いたほうが良いのはわかっているのに
動けない時もあるじゃないですか。

少し時間が経てば、嫌なことに立ち向かえる
エネルギーが湧いてくることだってあるのです。

嫌なことが「学校に行くこと」だとすれば、
強制しても、良いことがないことは
わかりきっていることですよね。

子供だって、
学校に行ったほうが良いことくらいわかっている、
でも、何かしらが原因になって、
それを乗り越えるエネルギーが足りないのです。

嫌なことから逃げようとする子供に
親ができることといえば、
まずは励ますことではないでしょうか?

やらなければいけないことだからといって
脅してはいけません。

絶対に子供は取り組みませんから。

また、親のペースに巻き込んではいけません。

子供にとってできる行動のペースがあります。

子供が遅いからといって、
そのことを非難したり、
代わりにやってしまうこともよくありません。

そして、嫌ならやらなくてもいい、
と匙を投げることもよくありません。

親は逆転の発想で、
子供の奮起を期待するかもしれませんが、
子供は親から見放されたという感情になり、
信頼関係が壊れる可能性があります。

脅す、強制する、諦める、
このような親の行動は、
子供にとっては良い影響がありません。

だから、励ますのです。

親は子供にとってサポートしてくれる存在で、
いてくれるだけで心強い、
こんな風に子供が感じると良いでしょう。

特に嫌なことから逃げることが
習慣になっている子供ほど、
普段から親に怒られてばかりで、
親がサポートをしてくれると
期待することは絶対にありません。

習慣になってしまうと、
逃げ癖を治すのは本当に大変になりますから、
日頃から、
子供のサポートを意識すると良いでしょう。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

諦める理由を探すんじゃなくて、
諦めない理由を探せ

三浦知良

諦めない理由を並べたら、
いくらでも頑張れそうな気がしてきます。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「進路について親と子の意見が対立したら?」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?