見出し画像

vol.513 夏休みの宿題、親が手を出す?


#365チャレンジ 【513日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

お盆って正式にはいつまでなのでしょう?

塾長は明日から仕事なので、
お盆休みは今日で終わりですが、
16日までというところも多いようです。

ところでお盆の正式名称、ご存知ですか?

盂蘭盆会(うらぼんえ)というそうです。

ご先祖さまがこの世に帰ってくるということで
仏教的な意味があるのでしょうね。

盂蘭という漢字も見慣れないものですし、
「お盆」として
広く慣習化されてきたのでしょう。

自分のじいちゃんばあちゃんたちも
そろそろ帰り支度を始めた頃かもしれません。

ご先祖さまに感謝を忘れずにいたいと
改めて思います。

本日もよろしくお願いします。


2.夏休みの宿題、親が手を出す?

そろそろ進み具合が気になる時期ですね。

夏休みの宿題、状況はいかがですか?

夏休みが残り1週間となって、
急に焦り始めたり、
最後の最後、全然終わってないのに
なぜか余裕な感じが出てきたり。

不思議な経験が多いのも夏休みの宿題です。

提出物を期日までに終わらせ提出する、
これだけは絶対に達成した方が良いです。

なぜなら、一度でも提出期限に間に合わずに
出さなかったとすると、
間に合わなくてもしょうがない、
先生に怒られる時間を我慢すれば良い、
という気持ちが
本人の中に生まれてしまうからです。

これは本当に厄介で、
その後のありとあらゆる提出物に悪影響を与えます。

最も最悪な場合は、
提出物を出さないことが当たり前になること。

これだけは絶対に避けなければいけません。

最後まで残りがちな宿題といえば、
作文や自由研究が多いのではないでしょうか?

これは親が手を出しても良いものかどうか、
塾長は、
手を出しても良いと考えています。

子供の宿題なのだから、
子供が自分の力でやるべきなのは、
とても大切な考え方です。

しかし、その結果提出期限に間に合わなくなり
先に述べた状態になってしまうことは
避けなければいけません。

ですので自由研究や作文など、
子供が自分で完成させることが大変そうな時は
一緒にサポートをしてあげましょう。

理想的な形は、ヒントになる情報などを与え、
子供が自分でやれるようにサポートし
自分の力で終わらせた、と感じることです。

間違っても、親が100%やってはいけません。

一緒にやる、隣で見守る、
そんな形でサポートする程度で良いでしょう。

ちなみに親が手伝ったからと言って、
学校の先生が何か言ってくることはありません。

どの程度親が関与したかを
判断することが難しいからです。

むしろ親が手伝うことによって
親子の信頼関係も良くなりますし、
親が手を出すメリットは多いといえます。

「あなたの宿題なんだから
 あなたが責任もって終わらせなさい」

ごもっともではあるのですが、
これだけを言って隣でスマホを触ってる、
などは、親子の信頼関係が下がるので
避けた方が賢明です。

子供が困った時こそ、
親は手を貸してあげるべき、
そうすることで関係は良いものに変わり、
その後の勉強にも意欲的になれるかどうか
関係してくると思います。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

諦めない奴に誰も勝てっこない

ベーブ・ルース

諦めなければ負けないですしね。

諦めないことは無敵です。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「子供との距離感の縮め方」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?