見出し画像

vol.450 仕事選びは委員会決めと似てる

#365チャレンジ 【450日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に連続365日投稿を
無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

もし興味があればフォローもお願いします。
塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

コンビニに娘のジュースを買いに行った時のこと。

娘は野菜生活のブドウ味が好きなので、
「何飲む?」と聞けば、
「ぶどうじゅーしゅ」ということが多い。

最近は、「パパは何にする?」
と聞いてくれるようにもなって、
娘の成長に目を細めています。

「パパは、びーるのじゅーしゅにする?」

娘も気を遣ってくれて、
ビールを薦めてくれます(笑)

ありがたい限り(笑)

もちろん支払いは全てパパでございます(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.仕事選びは委員会決めと似ている

学校で、
委員会を決める時があるじゃないですか。

あれって、仕事選びと似ているなぁ、
そう思った話です。

図書委員会、運営委員会、放送委員会、
風紀委員会、など
学校には様々な委員会がありますね。

学校によっては、
何か一つは必ず入らなければいけなかったり。

決める時、人気(?)の委員会などは
多くの人が手を挙げ、
最終的にジャンケンで決めたりする。

人気のある委員会から徐々に埋まっていき、
最終的には、多くの人がやりたがらない、
仕事が多い委員会が残ったりする。

委員会決めはこんな感じで
行われる学校が多いのではないでしょうか。

これって、
まさに仕事選びと同じだなぁ、と。

人気の職種、企業も、働きたいからといって、
誰もがそこで働けるわけではないですよね。

商社系、メーカー系、金融系、IT系、
様々な企業のジャンルがあり、
毎年のように
就職人気ランキングが発表されたりする。

大学生は、
リクナビ(就職する際の窓口)を利用して、
企業にエントリーシートを提出し、
面接に進めるか否か、そこから採用に至るまで、
ふるいにかけられながら突破しなくてはいけない。

最近の就職状況は売り手市場、
就職希望者に対して求人数が多い状況、
と言われたりしていますが、
そんな状態だったとしても、
誰もが5大商社に就職できるわけではありません。

人気のある企業から埋まっていくのは
当然の流れです。

その様子を見ていると、
学校の委員会決めと似ているんです。

決定的に違うのは、
委員会が最終的に決まるのは、
ジャンケンだったり、くじだったり、
運要素が大きいですが、
就職の際は、それまでに積み上げてきた努力で
採用不採用が決まることです。

運要素は自分の力ではどうにもできませんが、
努力量の差は自分でなんとかできるものです。

しかもその努力は、
15歳〜18歳までにどれだけ積み上げたかが
重要だったりするわけで、
そこの時間の使い方が上手じゃないと、
思い通りの人生に進むことはないだろうな、と。

こんな話を小学生にすると
ピンとくることはなかなかないですが、
中学生以上になれば、
聞いていてハッとする子供もちらほらいます。

これに気づけない人は意外に多く、
受験の時に頑張ればいい、
就職の時に頑張ればいい、
と頑張るタイミングを先送りしてしまうのは
とても怖いことだと感じています。

一番頑張るべきタイミングで
頑張らなければいけないことに気づかないのは
とても不幸なことだと考えますが
いかがでしょうか?

子供との会話のヒントになれば幸いです。


3.今日の名言

大切なのは、
「頑張らなくてもやりたくなるシステム」を
自分でつくりあげること

武井壮

武井壮さんは、毎晩、
赤坂の坂を走っているという話を
聞いたことがあります。

もしかしたらこれも、
頑張らなくてもやりたくなるシステム、
なのかもしれませんね。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「中高一貫校のメリット・デメリット」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?