見出し画像

vol.535 計算が苦手な子ほど…

#365チャレンジ 【535日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

またサッカー日本代表の試合が見れる。

このチームカム、本当に好きだなぁ。

選手の自然な表情が観れるのは
本当に面白いです。

次戦は因縁のドイツ戦です。

今回はドイツ側が日本を招待しての試合、
それだけ悔しかったということです。

しかし、日本もすごいメンバーです。

イングランド、スペイン、フランス、
イタリア、ドイツと、
世界最高峰のリーグで戦う選手が揃っています。

ワールドカップと同じように
蹴散らしてくれたら気分は最高です(笑)

日本時間9月10日朝方、
キックオフです。

起きてみるかどうか、
少し考えます(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.計算が苦手な子ほど…

今日は、数学のお話です。

数学と聞いただけで
条件反射的に気分が悪くなる人の気持ち、
すごくよくわかります(笑)

今日はちょっとだけ我慢して、
お付き合いください。

数学が苦手、計算が苦手、
方程式が苦手、関数が苦手。

数学が嫌いな理由は
人それぞれあるかと思います。

今日はなぜ数学が苦手になってしまうのか、
について考えてみます。

よく数学は
「積み上げの学問」と言われます。

小学校に遡って、
足し算、引き算から始まり、
掛け算から割り算、
方程式、因数分解、関数、
単元が進んでいく中で
最初に学んだ内容が
しっかりと身についていないと
必ずどこかでつまずくことになります。

つまり小学校の算数から
しっかりと積み上がっていないと
必ずつまずくようにできているんです。

でも小学校の時の算数って
どんな人でもほぼ問題なく
できているのではないでしょうか?

その理由は、
難易度が低いということもありますが、
それよりも毎日のドリルを
解き続けるためだと思います。

毎日ドリルを解くことって
小学校の時は
当たり前のようにやっているのに
中学校、高校と学年が進むにつれて
毎日計算問題を取り組む機会が
少なくなるんです。

ですので、計算が苦手な子ほど、
毎日ドリルを取り組むべきなのに
数学が苦手だからといって
やらなくなります。

できないからこそ取り掛かりにくい、
ということもありますが、
苦手で何とかしたいと思うならば
少しでも良いので計算を触るべきです。

苦手な子ほど、後回しにしがちで
後回しにすることが
習慣になってしまいます。

計算苦手な子が
毎日続けられるコツも紹介します。

一つ目は、
難しすぎる問題を解かないこと。

できない問題を目の前にしても、
やる気を無くするだけです。

すでにできる問題だったり、
やや難しそうな問題を解くようにします。

できない問題をできるようになることが
目的ではなく、
毎日続ける習慣を身につけることが
目的ですので、
ここは気をつけましょう。

二つ目が、
取り組む時間を決めるということ。

学校が終わった後、
お風呂に入る前、
ご飯を食べた後、
取り組む時間を決めてしまいましょう。

時間を決めることは
意外と効果があって、
ダラダラと時間が過ぎるのを
抑止する効果があります。

決めておけば自然と
時間を気にするようになりますし、
時計を見ながら生活します。

今日中に、という考えは
絶対に続けることができないので
やめた方が良いです。

三つ目に、
短い時間でも良いということ。

10分程度で終わるものでも良いです。

まずは毎日休まずやり続けること。

ここからスタートです。

30分、1時間、できる人ならば良いですが、
最初から頑張りすぎても
続かないのでは意味がありません。

まずは無理なく、が大切です。

いかがでしたでしょうか?

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

人間には口が一つで、
耳が二つある。
話すのと聞くのも
その割合が良い。
素晴らしいリーダーに
なりたいのであれば、
まずは聞き上手に
なる事から始めよう

リチャード・ブランソン(実業家)

話を聞くことって
人間関係の大事な一歩目ですよね。

話が聞けない人は
何をやっても無駄だと思います。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「子供が伸びる秘訣は親の質問力」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?