見出し画像

割り切った人

私を一言で言うと「割り切った人」だと思う。

幼少期に両親にあまり褒められることもなく
圧倒的な不器用&運動神経良さそうで悪くて
得意なことを見つけられることもなく
自己肯定感ダダ下がり。

顔は整っていたのか褒められてた。「ただ顔だけの人」と言われたことがある。

中学時代はバカな同級生を上から見て気にもとめず、笑わず、
高校時代は青春してたけどどんどん勉強ややるべきことから遠ざかり、
友達は要所要所でできていたけど少数。
人と合わせることが苦手だった。
だって、出来ないし、嫉妬される。やらないことで、ムカつかれる。

社会人になると協調性は大事だと思い直し、
とにかく周りに迷惑をかけないように、
でも自分の好きなことをやりたい、認められたいけど会社辞めたい、
そんなことばかり考えていた。

幼稚。

彼氏ができることもなく、出世することもなく、
でも居場所を見つけるためにがむしゃらに。

30代になり、試験勉強に一念発起。
2年と決めていた。2年目、凄く惜しいところで落ちる。
でももう人生を無駄に出来ない。試験勉強を辞める。

今は普通の家庭で恵まれた環境で、
子供のことで苦労はするけど幸せで、
でも社会との関わりはほんの少し。
前の会社から仕事をもらうだけ。

長期間仕事をもらうのって本当にすごいことだと思う。
上司が変わると排除して変えようとしてくる人がいる。
それを頭を捻って捻って、
中で自分のプライドは保ちつつ、要求を通す。
ニコニコする。理解したふりをする。
求められた以上のことを返そうとする。
自己犠牲は絶対にしないけど、ミスや迷惑の確率は凄く少ない、
そんな存在に。

ここまで気づくのに40年、遅くないかい?
もっと出世や席取りを本気でやっても良かったのかも。

でももともとが能力がないのだから、
せいいっぱいの人生だった。

この家族を作れたことが、最大の成果では。

でも、家族の中では私は割り切らない。
超本気の、命懸けの、絶対に失いたくない、大切に築きあげて。
もしここで「割り切った人」が入ってきたらムカつくだろうな。
その気持ちがわかるから。

社会の中では「割り切った人」
誰の席も取りません。
ムカつかれないように、邪魔しないように。
ニコニコします。心が広い発言をします。
この業務は任せてください。みなさんの仕事がスムーズに進みますように。
適当にはやってません。
ある意味、ここの席は私と社会の唯一のつながり。
それなりに大事にしています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?