#4 オクターブ記号
突然ですがクイズです。
これは何の音でしょう?
めちゃくちゃ読みにくいですね。
律儀な方は、加線を1つずつ数えながら「ド・レ・ミ…」と追っていかれると思いますが、
僕の場合「もうええわ!」と放り投げてしまうかもです (笑)
ちなみにこれ、正解は「ド・ソ・ド」です。
今回は音が3つでしたので
なんとか数えることが出来ました。
ですが、
これがこんな感じになってくると…
さすがにウンザリしますよね。
楽譜を書くのも一苦労です (^^;;)
そんなときに便利な書き方がこちら!
赤で囲った記号のことを【オクターブ記号】と言います。
音符の上に「8va…」と表記することによって
「この音をオクターブ上の音で演奏してください」という意味になります。
かなりスッキリして読みやすくなりましたね。
もちろん、もっと高い音が連続する場合もありますので
その場合「2オクターブ上で演奏してください」の記号も使われることがあります。
1オクターブの記号と比較してみると
「8v」が「15m」に変化しました。
「a」はそのままですね。
ちなみにこの「a」は「alta ( アルタ )」の略で「高い」という意味です。
では続いてクイズ2問目
次の音は何でしょう?
出てきました、超重低音
こちらもやはり、加線が多いと読みにくいですね。
ここでも活躍してくれるのがオクターブ記号!
次のような書き方をします。
さっきのオクターブ記号と違う点は
音符の下に記されていること
「a」が「b」に変わっていること
以上の2点です。
もちろん、2オクターブ下を指定する表記も存在します。
ちなみにこの「b」は「bassa ( バッサ )」は「低い」という意味です。
今回の記事に関しましては「そんなもんがあるねんなぁ~」と、豆知識くらいに思って頂ければよいかと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?