マガジンのカバー画像

地方演劇を真面目に考える会 本編

13
運営しているクリエイター

#地域

地方演劇を真面目に考える会 その4 【劇団の形態編 前編】

概要 2021年に和歌山市のクラブゲートと、オンラインで開催した「地方演劇を真面目に考える会」の記録です。以下のHPにて、開催した動画のアーカイブ、アンケートデータや、インタビュー動画をご覧になれます。ぜひご覧ください。 非大都市圏の劇団の形態 ようやくですが、アンケートの内容に入って行こうと思います。アンケートの詳細については上記のリンクからご覧ください。 今回は、非大都市圏の劇団の形態についてとったアンケートの内容からです。 劇団と言っても、演劇をやる団体というだ

地方演劇を真面目に考える会 その8 【地域社会との関わり方 中編】

概要 2021年に和歌山市のクラブゲートと、オンラインで開催した「地方演劇を真面目に考える会」の記録です。以下のHPにて、開催した動画のアーカイブ、アンケートデータや、インタビュー動画をご覧になれます。ぜひご覧ください。 文化行政やメセナなどの支援について 今回も、演劇団体と地域との関係についてのアンケートを見て行きます。とかく、金銭面や体制的に大都市圏よりも不利な立場に立たされがちな演劇団体ですが、行政などの支援があれば心強いものです。地域の文化行政やメセナなどの支援

地方演劇を真面目に考える会 その9 【地域社会との関わり方 後編】

概要 2021年に和歌山市のクラブゲートと、オンラインで開催した「地方演劇を真面目に考える会」の記録です。以下のHPにて、開催した動画のアーカイブ、アンケートデータや、インタビュー動画をご覧になれます。ぜひご覧ください。 演劇以外の文化団体・芸術活動とのかかわり 今回は、まず演劇以外の文化団体や人とのかかわりを聞いてみました。地域に限らず、演劇以外の文化活動の関りも非常に重要な要素ではないでしょうか。  大体半々といった感じでしょうか。どちらがいい悪いではないと思いま

地方演劇を真面目に考える会 その11 【大都市文化圏との関わり方 中編】

概要 2021年に和歌山市のクラブゲートと、オンラインで開催した「地方演劇を真面目に考える会」の記録です。以下のHPにて、開催した動画のアーカイブ、アンケートデータや、インタビュー動画をご覧になれます。ぜひご覧ください。 大都市圏との文化格差について 今回は、大都市圏との文化格差について見て行きたいと思います。  かなりの割合で文化格差を感じているようです。約半数が強く感じるという事でそれは間違いないでしょう。演劇に限らず経済規模がそもそも違うので、文化に流れる予算規