見出し画像

Day10.「ゲゲゲの鬼太郎」

だいぶ前の話にはなりますが、TVでゲゲゲの鬼太郎がやってました。

内容は、大人達を童心の夢の世界へ連れて行ってしまう妖怪が現れ子供達と鬼太郎がその大人達を連れ戻しに行くというストーリー

そのストーリーの中に興味深い内容があったのでブログにまとめます

〜大人達を連れ戻しに夢の世界に入った鬼太郎と妖怪枕返しと子供達の会話と様子〜
※会話や様子は、曖昧にしか覚えていないので適当ですがご勘弁ください!

そこは思い描いたことが何でもかなってしまう夢の世界

ねこ娘は、自分の夢の世界に夢中
長身になった鬼太郎にお姫様抱っこしてもらう様子

一方、鬼太郎と枕返しと親を幻の夢の世界へ連れて行かれた子供達一行は、妖怪のいるところへ向かって虹の橋を移動中

明るく楽しそうな夢の世界で順調に歩みを進めていたところ、枕返しが不意に「悪いことを想うとそれも現実になる。例えば、この虹の橋が崩れるとか。」と言った瞬間、虹の橋が崩れ始め「大きな妖怪が襲ってくるとか」と言うと崩れ落ちる橋の上を全力疾走している後ろから大きな妖怪が押し寄せてくるという最悪の状況に

とストーリーの話は、ここまでなのですがこの内容って通ずるものがあるなと思いました。

人は、聴いたものを意識します。
が、否定形は判別出来ないようです。

有名な話で例えば、
「ピンクの象を想像しないでください。」

と言った瞬間にピンクの象が頭の中にいますよね?
運転中にピンクの象の看板があったら思いっきり見てしまいますよね?

もう一つだけ同じような話で、

バイクに乗る人ならわかると思うのですが、あれだけ広い道に小石が落ちていて踏みたくないな〜と意識すると踏んでしまう。

「意識したものが寄ってくる」

だからこそ常に良いものを目に映す意識をトレーニングする。

アファメーション、ポジティブシンキング、予祝などなど

世の中には、良いものを意識して無意識に入れていこうと先人が実践したトレーニング方法がたくさんある。

自分に合うものを見つけ実践していくのがいいのかな(^^)

#ゲゲゲの鬼太郎
#アファメーション
#予祝
#ピンクの象
#深層意識
#意識
#無意識




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?