見出し画像

新年の準備中💐


こんばんは。
月一のフラワーアレンジメントはお正月花でした♪
残すところ2023年もあと5日。

お金の失敗棚卸しPart②

昨日はファイナンシャルプランナーさんの収益化のお手伝いをしたという失敗談でしたが…
今日は私たちが体験した争族話。

義父が亡くなって程なくして…

義父が亡くなったのは今から4年前でした。
人に振る舞うことが大好きな義父でしたので、亡くなった時には現金はほとんど残っていませんでした💦

分けるお金もないほどでしたが困ったことに義父名義の不動産がありました。
この不動産もうまく経営できてなく、『もうお前らでやってくれ❗️』といきなり投げ出されたような引き継だったので何とか回している状態💦

土地建物の価値って

でも土地建物の評価額って恐ろしいですね…
5000万という評価が出たのです💦

いきなり届いた内容証明書

引き継いだ状況も分かってもらっていると思っていたのは甘かった💦
四十九日が終わって程なくして、弁護士から内容証明書が届いたのです。遺産遺留分の2500万を現金で支払うようにとの内容でした…
義妹方の弁護士からでした。

ドラマみたいや💦

こんな争族話。ドラマでしか見たことなかったのにほんとに我が身に起こってしまったのです。
それから1年、こちらも弁護士さんにお願いして話し合いを続け、何とか2000万に。それも土地建物と現金ということで片がつきました。

やっぱり退職金には縁がない

現金は退職金を使うしか方法がなかったのでそれでお支払い。これからの人生設計が大幅に狂ってしまいました😭

遺言書作って貰いましょう❗️

義父の口癖はたいした金ないし、不動産はお前らのいいようにしたらいいでした。
こんな言葉信じてはいけません❗️
とにかく文書に残して貰いましょう‼️
遺言書要ります❗️

まじめに資産運用‼️

でも、こんなことがなければきっとお金に真剣には向き合わなかった思うんです。
YouTubeでいろいろな情報を得て私のパート代は全て投資に回し、運用を始めました。
あれから4年。そこそこうまく回せているのはある意味お蔭さま。

お金には真剣に向き合いましょう‼️

いつも余裕のない私たち💦
しっかりお金に向き合ってこれからもコツコツ資産運用していこうと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?