見出し画像

「やる」と言ったら

ここ最近、分かった事があった。
「やると言ったのにやらない人が苦手」という事だ。

  • 「ダイエットします!」と言ってダイエットしない人

  • 「行きます!」と言って来ない人

それが自分に関係あっても「なくても」だ。
だから厄介。

自分に関係(影響)があれば「苦手」から「嫌い」に変化するわけだ。
喫茶店で自分が頼んだ珈琲が来なかった、みたいな。
「はい、かしこまりました」は「持ってきます」と言ってるの同意だから。

しかし「宣言したのにやらない人」の為に「自分が嫌な気持ちになる」のは解せない。

非常に解せない。

だから自分の精神を保つ為の方法を実行している。
期待しないという方法だ。
期待するから裏切られた時に辛くなるから。
「期待するから辛い、でも期待しないと寂しくなる」
このジレンマを感じながら日々生きている。

やると言ったのにやらない人への疑問点がある。
なぜ「やらないのに宣言するのか」という点だ。
中には「宣言をして自分を鼓舞するためだ」という人もいるだろう。
だったらやれよ、と。
これは自分にも言える。

去年、2021年1月19日からTwitterへ毎日4コマ漫画を投稿した。
1コマ漫画や2コマ漫画も投稿した。
今日(2022/01/18)で365個目。
つまり1年だ。

僕は過去の人生で何かを1年以上続けた事がない。
筋トレも1週間続かなかったし、このnoteも毎日更新なんてした事はない。
そんな僕にとって、これはすごい事だ。
自分で自分を褒めてあげたい。

ただ、この漫画投稿は誰に宣言する訳でもなく、勝手に始めた。
誰にも宣言しなかったのは続ける自信がなかったからだ。
「毎日投稿します!」と言ってやらなかったら先述の自分のルールに反することになる。
自分の事を嫌いにはなりたくないから。
別に「宣言してないからいつやめてもいいや」という気持ちがあったから続けられたのもあるだろう。

結果は全くバズらず、仕事にも繋がらず、何にもならなかった。
フォロワー数は少しだけ増え「面白い」や「すごいですね」と言われるだけだった。それはありがたい事ではあるが、結果は何にもならなかった。


でも「1年間、毎日投稿した」という事実は出来た。これが恐らく「何かしらへの自信」になる、と思う。

そう思う。
うん、多分、なると思う。

1年毎日投稿して分かった事があった。

世の中に何かしらを毎日投稿したり続けている人は「すごい」という事。

自画自賛。
宣言して続けていたら尚更、すごい。


それは僕にはできないけど。

なんと私、結婚いたしました! そこでご相談なんですが・・・ あんまりこういうのは良くないのかもしれませんが・・・ 祝ってください。