マガジンのカバー画像

評論一般(別マガジンに関西弁もあり)

134
文字通り、様々な評論、論評‥‥‥のマガジンです。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

笑う芸人

 私が子供の頃、今と違い、人並みにテレビを見ていたのですが、子供ながらに、ホントに林家三…

久保研二
3年前
1

主語述語の捻れ現象

 まずは以下のニュースを読んでみましょう。  非を認められない・不安定な「韓国国防省・海…

久保研二
3年前

正しい歴史

 近隣諸国……特に半島の住人は、ことあるごとに「日本人は歴史を学べ」と言いますが、それに…

久保研二
3年前
1

正直は人の宝

 ウクライナ旅客機の墜落で、イランは当初否定していましたが3日後、 「ウチが人為的なミス…

久保研二
3年前
2

うそ

 わたくし、普通の人よりは数百倍、肉体的実労働や移動時間などか少ないので、しょっちゅう頭…

久保研二
3年前

柿食えば

 芭蕉が、 「古池や蛙飛びこむ水の音」  とくれば、子規ならやはり、 「柿くへば鐘が鳴るな…

久保研二
3年前
2

「老い」の定義

 高齢者に関する新たな区分と定義づけ。 《初老》 とは、 ☆ 絶対年齢ではなく、老眼鏡か遠近両用が必要になった時から、だいたい70歳過ぎくらいまでが、《初老》。 ☆ 75歳〜認知症を発症するまでが、 《老中》。 《老後》とは、 ☆ 呆けてから先、要介護になってからが、《老後》 《後期高齢者》 ☆ 後期高齢者ってな、邪悪な言葉は、即、風呂釜で燃やす‼️

奴隷問題

「アメリカの黒人演説集」を、読んでいます。  もちろん、勉強のためです。  学生の時に遊…

久保研二
3年前
1

スカタンのススメ

 昨夜、たまたま観た、アメリカ映画の中で、 「国が悪事をはたらくということは、その国民が…

久保研二
3年前