見出し画像

FX トレード日誌 2024.5.20 - 5.24

今週は3勝6敗1分で、大きな損失が出ました。4月の8連敗の時と同じくらいの損失です。相当精神的にやられた週でした。さらに今週からポンドドルも仲間入りしましたが、かなり厳しい歓迎を受けました(泣)

いやー、甘くないですね。前途多難です。


2024.5.20

2024.5.20 主な経済指標

この日は夜の要人発言には注意が必要ですが、忘れそうです。


2024.5.20 ユーロドル トレードシナリオ

「週足のEMA200に近づいてきており、先週末の上昇で日足が下ヒゲ陽線。4時間足下ヒゲが気になるが、1時間足は逆三尊にも見える」
2024.5.20朝 X 投稿

この日足下ヒゲで目線は上になっています。しかも1時足で右ネック上の逆三尊です。買い目線になっても仕方ないかとは思います。

但し、書いてあるように4時間足では上ヒゲですし、日足の大陰線の起点ラインがありますので、下降してもおかしくないです。

分かってはいましたが、上位足優先という事で、日足下ヒゲを重視してしまいました。

2024.5.20朝

「【ユーロドル1時間足】
■買い目線
1時間足、4時間足のEMA20で押し目 日足ラインのブレイク後の押し目
■売り目線
日足レジサポラインでWT形成
日足の下ヒゲ陽線なので、週足のEMA200まで買い目線です」
2024.5.20朝 X 投稿

MAもパーフェクトオーダーですし、逆三尊ですので、ほぼ上目線ですね。

2024.5.20朝 H1


2024.5.20 ユーロドル トレード

この日は1勝2敗で大負けでした。最後の1敗は余計でした。

振り返りでも、このボヤキです。


2024.5.20 ユーロドル トレード 1回目

1時間足で見てみます。日足下ヒゲと1時間足の逆三尊がありましたので、朝から買い目線でした。

週明けで大きく下に窓開けして、スグに窓埋めしてきました。これで1時間足の逆三尊が形成されそうになってきましたので、買いエントリーです。

日足下ヒゲが相当な自信となっていたかと思います。多少落ちても上がるだろうという思いもありました。

2024.5.20  am7:30頃


その後、順調に上がっていきます。逆三尊だけでなく、日足下ヒゲも根拠となっていますので、気分は爆上げ待ちです。

当然、日足ラインに到達して戻されますが、ちょっと戻しても、1時間足EMA20で反転し、ブレイクするだろうと思っています。S/Lも直近安値まで上げています。

確かに反転の兆しを見せますが、あっさり割り、そうすると、損切りポイントまでスルスルと下降し、プスっと刺さりました。

2024.5.20  20:00頃


日足ラインで上ヒゲが出ていますので、ここで一旦利確する選択しはあったかと思いますが、たらればですかね。

それに、EMAパーフェクトオーダーですし、1時間足逆三尊です。そのまま上昇する可能性はあったかと思います。ですので、この負けは仕方ないかなとも思います。

但し、日足下ヒゲだとしても、日足の強力なラインもあますので、上がるにしても、一旦押してから上がる事の方が一般的な考え方かと思います。

2024.5.20  20:00頃


2024.5.20 ユーロドル トレード 2回目

初戦は負けましたが、日足下ヒゲの印象は強く、押し目待ちをしていたら、4時間足EMA20で下ヒゲを出しましたので、すかさずエントリーです。

S/Lをすぐ下に置いて、そのまま下降してもそこそこの被害ですみます。

その後、順調に上昇するも、1時間足EMA20で上ヒゲ十字線となりました。

なかなか上値が重いなと思いつつ、上ヒゲの安値割れで微益ですが利確しました。

まぁ、これはこれで良かったかと思います。

2024.5.20  24:00頃 H1


2024.5.20 ユーロドル トレード 3回目

2回目までで終わらせておけば、ちょい損でなんて事はなかったのですが、日足下ヒゲが印象強いのか、寝ている間に上昇したら悔しいと思ったのかわかりませんが、上ヒゲ十字線の高値をブレイクしたら上昇するだろうと判断し、指値注文を仕込んでしまいまいした。

2024.5.20  24:00頃 H1


翌日の朝起きてみると、上ヒゲの先っちょでエントリーにひっかかり、そのまま下降して、朝に下に窓開けして始まり、その始値でS/Lに刺さりました。

わざわざ負けるためにエントリーしたかの様になっていました。

2024.5.21 朝 H1


これは、無駄なトレードでした。単に買い目線が諦めきれなくて、ルールにないエントリーをしてしまっていました。

こういうのをやっていると勝てないと思います。反省です。


2024.5.21

2024.5.21 主な経済指標

夕方から要人発言が始まりますね。あとはテクニカル日和かと。


2024.5.21 ユーロドル トレードシナリオ

「週足EMA200と日足下ヒゲから上目線でしたが、直近の日足抵抗線Aが強かった。4時間足下ヒゲが効いて、1時間足は逆三尊よりも4時間足WTの勝利に」2024.5.21朝 X 投稿

4時間足のWTが形成された事で、下目線も考慮されてきました。

2024.5.21 朝


「【ユーロドル1時間足】
■買い目線
1時間足EMA200で押し目
■売り目線
日足抵抗線からの下降 再上昇して、前回高値割れずに、
下降チャートパターン
or
EMA200付近まで押してからの上昇チャートパターン」
2024.5.21朝 X 投稿

どっちになるか分からないので、その方向についていく感じかと思います。
シナリオ作る朝に負けているので、この時は、冷静ではないかと思います。

2024.5.21 朝 H1


2024.5.21 ユーロドル トレード

この日は1勝1敗で微損でした。なかなか損小利大になりません。


2024.5.21 ユーロドル トレード 1回目

なんだかんだで、買い目線の思い込みが解けていないようです。

ちょうど、1時間足が下ヒゲで4時間足のEMA20の上に乗っかりました。

よって、下ヒゲ足の高値ブレイクで買いエントリーです。

2024.5.21 am09:00頃


のはずでしたが、ブレイクする前に買いエントリーしていました。

そのまま、ブレイクする事無く、直近安値のS/Lに刺さって終了です。

2024.5.21 am11:00頃


本当に何をやっているのかという感じです。

雑になっている感じもあります。きちんと状況を確認して入らないといけないですね。


2024.5.21 ユーロドル トレード 2回目

初回エントリーで損切りした後に、4時間足EMA20で下ヒゲ陰線を付け、次足も十字線を付けます。

チャートパターン的には、4時間足EMA20支えられて、これ以上下がらない感じになっています。

今度は、ヒゲ足高値ブレイクしてから買いエントリーしました。

順調に上がって行きましたが、陽線⇒陰線で、次足安値割れしたところで、クローズしました。

下げが大きかったので、微益で止まりましたが、こういうトレードはいいですね。

2024.5.21 20:00頃


2024.5.21 H1


2024.5.22

2024.5.22 主な経済指標

夜中にFOMC★3つがあり、翌朝にはエヌメディアの決算待ちです。
日中はテクニカル日和です。


2024.5.22 ユーロドル トレードシナリオ

「結果的に、日足抵抗線を高値に高値圏を形成してきました。ですので、どちらにいくかは分からないですね。」2024.5.22朝 X 投稿

ようやく買いを諦めたというか、高値圏ぽいので難しいと考えていました。

2024.5.22朝


「【ユーロドル1時間足】
■買い目線
4時間足、1時間足EMA20で上昇
■売り目線 4時間足、1時間足EMA20で下降
4時間足、1時間足EMA20からどちらに動くかなので、チャートパターンが明確に出た方についていきます」
2024.5.22朝 X 投稿

1時間足、4時間足のEMA20が収束してきていますので、上下に動いた方についていく感じです。

2024.5.22朝 H1


2024.5.22 ユーロドル トレード

この日は、ユーロドルのトレードはしませんでした。

チャンスがあったかを1時間足で見てみます。

①切上げライン割れエントリー
なだらかな下降で来ていますので、ヨコヨコ斜め上の切上げライン割れエントリーはありかと思います。

②WBからのEMA20割れ
切上げライン割れからの一旦戻すもWT形成し、収束した再度EMA20を割ったところで売りもありかと思います。

但し、①②とも直近の安値Aラインを割れる前ですので、決め手には欠けるかもしれません。

となると、割れた後の戻りの③のタイミングがいいのですが、かなり深夜ですね。これはFOMCによる下げ(ドル高)です。

2024.5.22 H1


2024.5.22 ポンドドル トレードシナリオ

「週足はEMA20とEMA200に挟まれた状態。日足では安値切上げのWB形成後、日足抵抗ラインで足踏み。上に行くにしても押してからにして」
2024.5.22朝 X 投稿

週足MA200が上にいますが、週足のEMA20より上にいるので買い目線かな。

2024.5.22朝


「【ポンドドル1時間足】
■買い目線
レンジブレイクですが、入れなさそう
■売り目線
ネックライン近辺までの押しの下がり
買いは押し目でのチャートパターンが明確で入りたい」
2024.5.22朝 X 投稿

買い目線なので、押し目買い狙い。


2024.5.22 ポンドドル トレード

さて、本日からポンドドルにチャレンジしましたが、初トレードで敗北しました。ほろ苦いデビューとなりました。

では1時間足で振り返ってみます。
前日からの流れで、ヨコヨコに動いています。

但し、ヨコヨコでも上げ下げがあり、三尊を形成している様にみえます。
日足レジサポラインにも絡んでおりますので、上昇するにも一旦の下げが期待できます。

そんな時に三尊右肩で上ヒゲが出ましたので、安値割ったところでエントリーしました。

2024.5.22 12:30頃


その後は、ヨコヨコながらも緩やかに下降していましたが、突如の急上昇でスパンとS/Lを通過していきました。

英国消費者物価指数CPIの経済発表が15:00にあり、予想より若干良い値が発表されました。(すっかり完璧に忘れていました!)

2024.5.22 15:00頃

欧州の経済指標は15:00ー18:00が多いので要注意です。


2024.5.23

2024.5.23 主な経済指標

本日は欧州でPMI★2つラッシュですね。夜は米国で23:00から新築住宅販売件数★3つがあります。このPMI★2つラッシュが曲者でした。


2024.5.23 ユーロドル トレードシナリオ

「前日のFOMCでドル高に。1時間足のEMA200も割りましたので、日足EMA20までの下降狙い
【ユーロドル1時間足】
■買い目線
日足EMA20の押し目
■売り目線 1時間足EMA200からの戻り」2024.5.23朝 X 投稿

ドル高下降トレンドなので、戻したら売りです。


2024.5.23 ユーロドル トレード

この日は、2トレードで1敗1分けとなっています。

自信満々だっただけに、相当なショックを受けたトレードとなりました。


2024.5.23 ユーロドル トレード 1回目

最初のトレードは急下降後のヨコヨコになっていましたので、更なるヨコヨコドン狙いとなります。

切上げラインを割れば、日足EMA20までは下降するだろうと思っていました。

2024.5.23 am10:00頃 H1


さて5分足で見てみます。

ヨコヨコが続いた後に、切上げラインを割り込んできましたので、迷わず売りエントリーです。

これは自信満々のパターンであり、ようやく大きく取れるとニンマリしていました。

2024.5.23 am10:00頃 M5


その後、一旦は順調に下がりましたが、V字で戻ってきました。

これは、いつもの切上げラインまでの戻りで再下降するかと思っていたら、そのままズルズルと上昇していき、プスリと損切りラインに刺さってしまいました。

2024.5.23 am12:00頃 M5


自信満々だっただけに、このトレードの負けは精神的にきつかったです。

最低でも直近安値まではいくかと思っていましたので…。

しかも5分足では、しっかりと切上げラインを割っています。

これは、本当にツキがないぞと思いました。

1時間足で見てみます。

1時間足では、切上げラインをヒゲでしか抜けていません。そして何より、そのヒゲ先は、俗に言う「ラス押し安値」ラインAでした。

という事は、1時間足では、まだ下降トレンドに入っていなかったという事になります。

2024.5.23 am12:00頃 H1

でも理由があってホッとしました。

当時Xで泣き言の投稿をしています。


2024.5.23 ユーロドル トレード 2回目

1回目の敗北が相当ショックだったのか、次のチャンスを待っています。やはり狙いは、切下げライン割れの売りです。

そう簡単に目線を変える事は難しいです。

再度切上げラインを引き直してみたところ、既に割っており、再度戻してきていました。

しかも1時間足EMA20で反転されてきています。EMA20の上にS/Lを置いて再度売りエントリーを行いました。

2024.5.23 15:30頃 M5


なかなか下がらなかったのですが、大きい上ヒゲを付けた後に、急下降しました。

そうです、本日は欧州PMI経済指標ラッシュがあったのです。第一弾のフランスの値が予想より悪く、ドル高になったみたいです。

またもや指標の存在を忘れていましたが、結果は良い方向に行ってくれました。

ここで利確しようか迷いましたが、次の15分後のドイツでも同様な事が起きれば、目標の日足EMA20まで到達するかと思い、念の為S/Lを建値にセットして待つ事にしました。

2024.5.23 16:30頃 M5


そして、ドイツPMI発表です。あっさりと逆行していき、建値決済となりました。

その後の欧州勢のPMIの結果も良かったらしく、ぐんぐんユーロ高に伸びていかれました。

2024.5.23 18:30頃 M5


今回は、フランスが弱く助かりましたが、経済指標を忘れていたのは致命的です。欧州の経済指標は日中なので、ついつい忘れがちですが、気を付けなければいけません。

それでも、損切りポイントを建値にセットし直したのはGOOD JOBです!

その後は、米国PMIの値が良く、あっさりと逆転してドル高下降になっていきました。

2024.5.23 M5


2024.5.23 ポンドドル トレードシナリオ

「英国経済指標で上がるも、FOMCでドル高に。日足が上ヒゲになったので、前日安値割れで売り狙い。但し、4時間足EMA20初割れとなれば、再上昇もする可能性もあるので、様子見」2024.5.23朝 X投稿忘れ

日足伸びきったところでの上ヒゲ足が出ましたので、売り狙いは良いですね。但し、4時間足EMA20を割ったとしてもグランビル的に、再度絡みにくる可能性もあるので注意しようという事で、今週の予想外の事がたくさんありましたので、色々と学んでいます。

2024.5.23


2024.5.23 ポンドドル トレード

この日はポンドドルのトレードをしていませんでした。PMIラッシュでしたので、ユーロドルだけで翻弄されていてポンドドルにまで手が回りませんでした。

複数の通貨を見ている場合に、どの通貨を対象にするか結構難しいです。


2024.5.24

2024.5.24 主な経済指標

「15:00から独GDP★3つ、英小売売上高★2つがあり、21:30と23:00に米国★2つがあります。最近★2つでも反応が強いので気を付けて行きましょう」
欧州の経済指標も多いですね。国が多いので仕方ないのですが、★2つでもそれなりに動くので、ちょいと面倒ですね。


2024.5.24 ユーロドル トレードシナリオ

「1時間足EMA200も割り、日足EMA20まで来ました。ここで反転するか、そのまま割るか
【ユーロドル1時間足】
■買い目線
日足EMA20押し目でチャートパターン
■売り目線
日足EMA20で反転からの上ヒゲ 割ってから反転すると尚良し」
2024.5.24朝 X 投稿

2024.5.24朝 H4


これは環境認識が欠けております。
4時間足を見てみます。

レジサポラインでかつ4時間足ラス押し安値ラインで下ヒゲ陰線が出てきています。ここで一旦反発上昇があると考えるのが一般的です。
要は、この日のユーロドルはチャンスでした。

完全に見逃しました(泣)

2024.5.24朝 H4



2024.5.24 ユーロドル トレード

この日はユーロドルのトレードはありませんでした。

チャンスの有無を見てみます。

4時間足の下ヒゲ足の高値更新で買いをすれば、1発でした。

こういう単純なチャンスを逃しているのは、本当に悔しいですね。

トレード数を減らして、こういうチャンスのみを狙っていきたいです。

2024.5.24 H4


2024.5.24 ポンドドル トレードシナリオ

「ポンドもドルも強いのですが、やっぱりドル。日足で上ヒゲが出ているので、目線は下降。
4時間足EMA20を割った後の戻しでチャートパターンが出れば売り」
2024.5.24朝 X 投稿忘れ

このチャートであれば、「4時間足EMA20を割った後の戻し」を狙うのはグランビル的にも正しいかと思います。

2024.5.24朝


2024.5.24 ポンドドル トレード

この日は1勝1敗で、今週最後の最後でようやく勝つことが出来ました。


2024.5.24 ポンドドル トレード1回目

今週は外しまくっていますが、得意なパターンのヨコヨコ切上げライン割れです。

本当はもう少しEMAまで引き付けたかったのですが、若干焦りがあったかと思います。割ったところで売りエントリーです。

最低でもEMA200までは行くかと思っていました。若干自信は無くしてきてますが。

2024.5.24 am10:00頃


この後、なだらかに下降していきました。そして、15:00の英国4月小売売上高の経済指標の発表がありました。

ここで訳の分からない事が起きます。

この英国小売売上高の経済指標の結果は、以下の様になります。
4月小売売上高(前年同月比) ★★ -0.2%(予想) -2.7%(結果)
4月小売売上高(除自動車)(前月比) ★★ -0.6%(予想) -2.0%(結果)
4月小売売上高(除自動車)(前年同月比) ★★ -1.1%(予想) -3.0%(結果)

結果の方が圧倒的に悪いのですので、当然ポンド安に急下降していきますが、何故か急上昇に変わってきます。

1時間足の下ヒゲが急下降で、その後、下ヒゲ陽線になって急上昇しています。

2024.5.24 15:00頃


その後も、上昇していき、損切りに刺さって終了です。

2024.5.24 19:00頃


今週は、これまで指標にやられていましたので、今回はイケたかと思ったのですが、逆行です。

さすがにショックが大きすぎてヤバい感が出てきました。


これまでは、メンタルやらルール違反やらで負けていましたので、仕方なしなのですが、指標の結果と逆行して負けるとなると、FXは自分が勝てる相手ではないのかと思ってしまいます。

というか、絶対勝てない相手と戦っている感じです。

とはいえ、指標の時にポジション持つなという原則を守っていない事がそもそもの原因ともいえます。

ここで、落ち込んでいる場合ではないです(前向き)


2024.5.24 ポンドドル トレード2回目

そうです、落ち込んでいる場合ではありません。一歩引いてノンアルコールビールを飲みながら見ていたら、爆上がりの為の押しがやってきてくれました。

経済指標を逆行した下ヒゲからEMAをブレイクした後に、EMAまで戻ってきてくれました。

これは、週末最後のチャンスが来てくれたと思い、この戻ってきたところで買いエントリーです。

2024.5.24 21:00頃


この後は、順調に順調に上がって行きました。今週は色んな事がありましたので、ここまで順調に上がってくれると、逆に疑いや恐怖が増し増しになるような感じになってしまいました(笑)。

そして直近高値にセットしたT/Pに無事到達し、利確となりました。
パチパチ!

もうちょっと引っ張ろうかとも思いましたが、今週負け続けでしたので、素直にそのまま利確としました。

2024.5.24 24:00頃


こういうトレードがいいですね。

当時に嬉しさがXに投稿されています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?