お前のアレ、青くなってきている-240311の日記#41

▶︎銀行

銀行に口座の住所変更登録に行った。


「住所変更はこちらのタブレットでできます」と言われて「おっ、いいね」と思った。
こういった手続きがデジタルになっていくことは間違いなく良い。世界からなくてもいいストレスが減っている。


俺がタブレットで手続きしているときも係の方がめちゃくちゃ丁寧に教えてくれて
とても印象が良かった。


だけど、その係の人がめちゃくちゃ臭かった。
俺はこういうときどうすればいいだろうか。


▶︎POPEYE

POPEYE


このPOPEYEに友達が指摘していたことなんだけど、
「この絵はおかしい。なぜならレコードの針を左手で持って落とすなんて状況は不自然だから。おそらくデザイナーはレコードプレイヤーを使ったことがない。」

俺はとなりで聞いていて、かなりすごい観察力じゃね!?と思った。
俺もレコードプレイヤーを持っているので、
針を落とすのは必然的に右手になるということは考えるとわかる。

レコードプレーヤーの針は右手側にあるため、
普通右手で針を落とす


ただこの絵を見て一瞬で
①まずこれが左手だということ、
②レコードプレーヤーの針は右手で落とすのが自然であること
③①が②に反してデザインされていること
をすぐ想起するの素直にすごいなと思った。あと実際に指摘があったらしい。


ただもしね、もしだけど、

Twitterとかで聞き齧った情報をたまたま吐き出していただけなら、

その時はわかってんだろうなあ、
オイ!!!!!!!!!!!


「アレ」をくらわしてやるからな!!!!!!!!テメエによお!!!!!!!!!!!!!!!

▶︎BLUE GIANT

BLUE GIANT東京編を読みました。映画も観ました。オモコロウォッチ(ラジオ)でBLUE GIANTのたとえが出てきた時全然理解できてなかったが、やっと理解できるようになった。

めちゃくちゃ面白いんだろうな〜と思って読んで、めちゃくちゃ面白かった。

ちょっと全体的にリアクションがグルメ漫画的というか、音楽の感動の範疇を超えていて面白い。

大(主人公)の音楽を聴いたお客さんの反応が半端なくて、カイジで裏切られた時みたいな表情をする。限りなく続く射精のような。(「沼」に磁石入りビール作戦が通じなかった時の坂崎のおっちゃんかい!)

「沼」に磁石入りビール作戦が通じなかった時の
坂崎のおっちゃん

全体として、「この時代にJazzミュージシャンをやること」の厳しさを描いてるんだけど、主人公は一握りの天才なので割とスポ根的なノリで突破していく。漫画版はこういった現実と理想の混ぜ方のバランスがちょうどよい。現実的すぎても「こんな暗いのよみたかねーよ!」となってしまうし、理想的すぎても「ご都合主義じゃん」となってしまうからな。

その点映画版はバランスが少し崩れている。テンポを守るために多少の省略もあったしね。ただ、BLUE GIANTの肝である演奏シーンをちゃんと映像化しましょうという試みがあっただけで正直大抵のことは許せてしまう。続きもやるのかな…。

あ、あと大(主人公)の怖さみたいな部分を描けているのが映画版は良かった。

大(主人公)は超真っ直ぐでJAZZ版のルフィみたいなやつなんだけど、ちょっと真っ直ぐすぎて狂ってる。仲間想いではあるけど、「最終的には孤独な積み重ねでしかないんです」という腹のくくり方が尋常じゃない。こいつがJAZZじゃなくて、ねずみ講とかにハマっていたらと思うとゾッとする。ねずみ講のBLUE GIANTになっていたかも。

今はBLUE GIANTのSUPREMEを読んでいる途中です。うわー、同作者の『岳』も気になってきたな…。これも読むことになるかもしれない。

▶︎お土産

先日山口県に出張に行った際、同僚へのお土産代を課長からいただいて「え?なぜ?」と思った。

まあ受け取りましたけど。俺が渡すお土産代を第三者である課長が払う意味わからなくない?

もしかして、オーラが出てたか…?バレてる?


「お土産」という文化が消滅したらいいのにと思っていることが…


お土産のためにお金を使うのが嫌、ということがこの話の肝ではない。(嫌だけど)

要は「お土産って値段に釣り合った喜びを発生させてますか?」ということを言いたい。

義務として渡すようなものって渡す側の負担になるし、渡される側も「義務」が透けて見えるのであまり喜ばない。それだったら、同じ金額でちゃんと考えてプレゼントをあげた方が良くない?と思ってしまうのです。

本来人を喜ばせるための文化がただの義務に成り下がっているのなら、いっそなくなってしまって、また「プレゼント」という別の文化として生まれ変わった方がよいのではと思う。


ただね、俺わかってます。


次アンタらが言うこと、俺わかってます。


「本来プレゼントを渡さないような人にも渡せるのがお土産のメリットでは?そんなんだから会社で友達いないんじゃない??」

ふーん、なるほどね。
それならこっちも考えがあります。


ちょっと準備してくるわ。


え?なんの準備かって??



今からお前らに「アレ」をくらわせる準備だよ!!!!!!!!!!!!!!亡者どもがよ!!!!!!!!!!!!

▶︎アレ

もう許さんぞ。アレをくらえ!!!!!!!!!!!!!!!!!! 


▶︎本日は以上とします。

▶︎おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?