見出し画像

WAGNASとお正月と祖母の家

劇団WAGNAS団長のオンダシュウジです!

noteで当記事を読んでくれている大変ありがたい皆様!
改めて本年も宜しくお願いいたします!!

昨日は副長からもご挨拶がありましたが、今年は劇団WAGNASにとって大きく飛躍の一年にしたいと思っています!

またのっけから私事なんですが、昨日の元旦は一人暮らしの母方祖母の家に行ったんです。
年々参加者が減って寂しい限りなのですが、母と叔父(母の兄)夫婦とその子供の年の離れた従兄弟と僕は毎年恒例で集まっているのです。

ぶっちゃけ祖母とは仲良くも悪くもありません。
もっと言えば、今さらどのように接したらいいかよくわからなくて気まずい面もあります。

ボケてはないのですが、年寄り特有の偏屈さに磨きがかかり、基本は文句しか言いません。
でも帰り際は妙に寂しそうにしたり、ミカンやら何やら色々持たせてくれます(笑)
年寄りあるあるなのかもしれませんが、僕の祖母は父方も母方もツンデレ婆さんなのです(笑)

幼少期より実家からメチャクチャ近所に住む母方祖母なのですが、近所であるがゆえに特別な交流がなかったというか、実家の父方祖母がちょっと昔気質の人だったので、正月くらいしか会った覚えがないのです。

ただ、幼少期〜小学校高学年くらいまでは、元日だけは母と弟とで泊まりに行かせて貰え、
当日はお年玉で近所のゲームショップでゲームを買ったり近所のジャスコで散在したり、
翌日は母と弟と母方祖父母で揃って地元そごうのレストランに行き、昼食を食べて帰って解散というのが恒例の流れで、記憶にも残っています。

父方祖母は早くに亡くなり、母方祖父も数年前に、祖母ももう今年で最後だろうな…と、
最低だけど現実的な考えから、毎年正月には顔を出すようにしていて、早くもそれから10年以上が経過しました!

今でも一人で買い物に行くし、時々ビールやワインを飲むようで超元気です(笑)

正月に祖母の家に行くと、毎年しゃぶしゃぶが用意されています。
これは30云年前に、僕が「しゃぶしゃぶを食べたい!」と我儘を言ったの原因で、今でも行われているという一種の儀式です(笑)

また、しゃぶしゃぶ食べて寿司食べてカニ食べて、ビールも日本酒もたらふく飲んだ後に、
「お前、雑煮食うだろ」と聞かれ、「ん~折角だから食べようかな」と返事すると、「餅3個くらい食うだろ」と…。

いや、そんなに食えないから!!!

一体僕を何だと思っているのだろう。
高校生くらいの時から僕を見る目が変わっていないのかもしれません(笑)

しかし、40近い自分を孫と扱ってくれる人がいる特別な正月時間を一体あと何回過ごせるのだろうと思うと、
恐らく僕が産まれる前から壁に貼られた大相撲のポスターは今も変わらずあるけれども、祖母が亡くなったらその空間自体が消えてしまうんだよなぁと思うと、何とも言えぬセンチメンタル。

そんなこんなで、しょぱなから「劇団WAGNAS」の話から大幅に逸れましたが、今年もこんな感じでやっていこうと思います!!

まぁ…あれですね…
劇団WAGNASも大事だし頑張ろうとは思うけれども、noteで関係ない事ばかり書くのが楽しすぎるというのは、副長には秘密です(笑)

あ、最後に個人的な備蓄録も兼ねて…
最近写真を撮ることに今更ながらハマってます(笑)
芸術的観点は微塵にもわからないのですが、自身の記憶に留める媒体として好んでいます。

祖母の家は40年前…いやおそらくもっと昔から時が止まった、次元の狭間のような空間なのです。

例の大相撲のポスター
謎の船と鉄道
いかにもなお祖母ちゃん家。左手の時計も物心つく頃からあり、巨人用の腕時計だと思っていた(笑)


【お知らせ】
劇団WAGNASの団員(一緒に活動するメンバー)募集中です!
東京の新たな魅力とノスタルジーを感じたい方はぜひ劇団WAGNASへ!!

※芝居はしません…

興味ある方はこちら↓↓まで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?