マガジンのカバー画像

不登校ですが何か?〜娘が不登校になって考えたこと〜

18
小学校6年生の1月から娘が学校に行かなくなりました。中学校は入学式と翌日のみ出席して、あとは家で絵を書いたり、ゲームをしたり、好きなアニメを見たりとのんびりと過ごしています。そん…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

不登校も「正解」〜目の前の現実は全て正解。だからそれは変えられない〜

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 YouTube動画:不登校も正解〜正解は変えることはできない〜 「今、あなたが感じている全てが正解」の補足ですわたしがお伝えしている 幸せでワガママな人になる方法の 1つ目の項目が 「今、あなたが感じている全てが正解」 というものなのですが 今回の動画および記事は この項目についての補足になります。 そこに現れた事実こそが正解である娘の「不登校」を例にして説明します。 「今、自分が感

不登校の原因は「不安」にあった?【不登校への対応】

先日、地震があったときのこと。 私は下着姿でヘアカラー中だったので こども達のことは夫に任せて リビングでひとり静かに 揺れが落ち着くのを待っていました。 その後しばらくして まだ起きていた娘がリビングまでやってきて 「まだ足が震えてる」 加えて 「自己紹介の時と同じくらい震えた」 と言うではないですか! え!?自己紹介って足が震えるほど怖い? 「人目が気になる」とか 「気にするなって言われても気になる」 と言ってたのは聞いていたけど それほどだったの!?!?!?

自己紹介 大谷奈緒美✨幸せワガママ研究所✨

🌈幸せワガママ研究所とは✅「あなたのために」「良かれと思って」 そんな風に行動したその結果、 相手は満足したかも知れないけれど 自分自身にはちょっと不満が残る・・・ ✅ 期待に応えようと頑張っているけど 空回りしているような気がするし、 自分自身を生きている実感がもてない・・・ ✅ 私なんて ✅ そこそこ幸せだし満足しなきゃ もしもあなたが今こんな気持ちでいるのなら それは「脇役意識」に あなた自身の人生の主役の座を奪われている 可能性が大です! 幸せワガママ研究所は