マガジンのカバー画像

日々のつぶやきとnote成長記録

22
大谷奈緒美/幸せワガママ研究所の日々のつぶやきとnoteの成長記録です。
運営しているクリエイター

#数秘

noteから広がる輪🙆‍♀️スタエフにゲスト出演してきました🎙

去年、noteを始めたことがきっかけで知り合い、 サークルにも参加させていただいている 基学トレーナーかまたたろうさんの スタエフ「本質志向」にお呼ばれして おしゃべりしてきました❣️ かまたさんの質問がとても的確で、 わたしの活動に対する想いを うまく引き出してもらえたので とても良い感じになってます✨ 30分ほどあるので 家事や作業をしながら ぜひ、耳をお貸しください😊 今回は「本質について」というテーマでしたので 幸せワガママ研究所の活動の本質にある ✅ 生物学を

note成長記録&要因分析(11月前半*月間1000スキ達成💕)読んでくださったみなさんありがとう✨

11月前半のnoteを 振り返ってみようと思います。 先週、ついに!ということもないですが 月間1000スキを達成しました。 特に目標にしていたとかではないですし スキが多ければ良い記事ということでも ないとは思いますが、 読んでくださって、スキしてくれる方が 多いというのは やっぱり嬉しいものです💕 というわけで、今月前半を振り返って 備忘録的に要因を分析してみました。 note大学に参加したから今月、スキやビューが 増えた理由は明らかで、 それは11月の頭に

大谷奈緒美noteのサイトマップ🗺マガジンと記事の全リンク一覧📝随時更新中です✨

記事が増えてきたので 関連記事が分かりやすいように マガジンにまとめました。 この記事は マガジンと そこに入っている全ての記事の 一覧になります。 興味のあるマガジンがありました マガジンごとフォローしていただけると 嬉しいです💕 マガジン・記事一覧✅プロフィール 🌈お仕事&ご案内✅【講座のご案内】”みんなと同じ”はもう終わり❗️ワガママなくらいがちょうどいい✨自分軸で楽に生きるためのレッスン ✅【個別カウンセリングのご案内】自分の才能や本質を知って、人間関係や仕事

長い旅から自分に帰ってきた

9月末日の就寝前。ふと思い立って スマホの待ち受け画面を変えました。 これまで数年は アファメーション的な言葉とか ビジョンボード的な写真とかを 待ち受けにしていることが多かったのですが なんかこういうの好きじゃなかったな 全然ハッピーじゃないな と突然思って。 その勢いで写真も整理して 2000枚くらい捨てました。 私は今年、数秘で言うところの 個人年運「1」のスタートの年で スタートさせたこともあるものの 「何がスタートなんだろう?」という 思いもあったんです

他人の無意識さんとも仲良しだった話〜人間なんて皆同じ〜

少し前に、NLPの先生が主催している 「お金のブロック解放チャレンジ」 というラインを使った1ヶ月の グループセッションに参加しました。 すごく楽しくて有意義な1ヶ月でしたが、 中でも興味深かったのが 「自分を感じるようにしていれば 他人の無意識も分かるようになる」 と分かったことです。 このチャレンジは 何日かに1回、先生が質問を出して 個人個人がそれに答えていくという セッション形式だったのですが 毎回 「答えは無意識さんに聞いてきて」 と言われます。 私自身

誰もがすでに完璧で美しい。そうなんだから仕方ない。

私は大学・大学院で生物を学び、 最終的には、おおざっぱに言えば 「バイオテクノロジー」という分野で 研究をしていました。 緑が多い環境で育ったこともあるし、 研究材料がずっと植物だったこともあるしで、 私にとっては植物は身近な存在で、 植物体レベルでも遺伝子レベルでも、 その在り方は 「完璧」で「美しいな」と思っていたし それと同時に、 どんな小さな変化であっても、 たとえそれがネガティブなものであっても 「なかったことにはできない」ことを 痛感しました。 そしてそれ