見出し画像

稼がせ君流”Twitterの教科書"の解説書=Tipsアフィリ・Tipsコンテンツ販売初心者向け ワガハイ特典

SNSで「ものすごい再現性だ!」と話題になっている、稼がせ君のTips教材「稼がせ君流"Twitterの強化書"~半年で7,000万円稼いだ"フォロワー数×10,000円を目指す完全ロードマップ」を購入し、読破しました。
下記の教材です(AD)

販売ページリンク

簡単に自己紹介

先に私の実績の一部をご覧いただきます。
私は以前、メルマガアフィリエイトをやっておりまして、インフォトップというアフィリエイトセンターを通じて2年間ほど活動しておりました。

ワガハイアフィリエイト実績インフォトップ版

この他にも自作の教材を買っていただいたり、スクールやコンサルでアフィリエイトを教えるなどして収益を得ておりました。
自称「以前、プロのアフィリエイターだった人」です。

アフィリエイトに役立ちそうな書籍(広告や心理学、マーケティング、ライティング、ブランディング、コピーライト関連など多岐)を数百冊読んで学習しました。

そんな私が稼がせ君の教材を読んだ感想は「・・・すごい!」の一言でした。
そして、二度、三度と読み込むうち、稼がせ君の思考の深さ、洞察力の鋭さ、作戦の緻密さ、俯瞰力、視点の多さ、なにより読者に稼がせ君の行動を再現させることにこだわり抜いた説明のうまさ・丁寧さに脱帽の思いでした。

「世の中にはこんなスゴイ奴がいるのか!!」と驚愕し、その思いはすぐに尊敬の念に変わりました。
私はすっかり稼がせ君推しになってしまったのです。

この教材はアフィリエイトの指南書ではなく、自作の教材(Tips)を売って儲けるための強化書(教科書)です。

この点を理解してから購入してくださいね。
この強化書には現在、67個のTips(ヒント ・ 秘訣 ・ コツ・ノウハウといった意味です)が公開されています。
そのうち、【1】から【10】までは無料部分でも読むことができます。
ものすごく大雑把に概要を表現するなら、

  • ノウハウ(小ネタから大技・裏技まで満載)

  • アカウントの育成(ブランディング)

  • ライティング(書き方のテクニック)

の3項目で構成されています。

既に公開されている10項目について私なりの解釈を書かせていただきます。

下記の無料部分を表示させて、横に並べて比較・確認しながら読み進めてください。


【01】なぜ稼がせ君がTwitterビジネスに参入したのか?

さらりと書かれていますが、ここに稼がせ君の稼ぎ方がとてもシンプル書かれています。シンプルですが、揺るぎもブレもあり得ない、核心の部分でもあります。
「自分が保有している商品を購入してもらう」
これです。
Twitterは儲かるビジネスの四原則を全て満たしているからこの方法に決めた。こんな旨味のあるビジネスは10年に一度現れるかどうかの大チャンスだと稼がせ君は言っています。
それなのに、「自分が保有している商品を購入してもらう」とはどういうことでしょうか?
あなたの頭のなかでこのことがうまくつながっていますでしょうか?
つまり、稼がせ君は「Twitterを道具として使って自分の商品を売る」と言っているのです。

あなたが稼がせ君のこのTipsを購入するということのゴールは、「Twitterを道具として使って自分の商品を売れるようになる!」というものです。
私もあなたも、このゴールを目指して努力・行動をしていくことになります。

【02】Twitterでどれくらい稼げるのか
フォロワー数×10,000円

稼がせ君はこう断言しました。
これも「道具としてのTwitterの可能性・ポテンシャル」を端的に言い表してくれています。

【03】複数のアカウントを持つことで売り上げは青天井に

【04】意外と知らない事実、Twitterは予約投稿できる

【03】 【04】の3つでTwitterの小技を紹介していますが、これは既に広く知られたテクニックです。
ではなぜ、稼がせ君はわざわざこのテクニックを無料部分に書いたのでしょうか?

【03】複数のアカウントを持つことで売り上げは青天井に
現在、スマホ一つでTwitterのアカウントは10個まで作ることができますね。
10個のアカウントで協力体制を構築し、相乗効果を狙うこともできますし、まったく別の人格として発信をすることもできます。
また、知っていることと、「そうだ!アカウントを複数運用すればもっと儲かるじゃないか!」と、儲けに紐付けられるかは別の能力です。
これが、「ピンとくる人」と「見えていても思いつかない人」の差です。
稼がせ君は、そういった可能性があることをあなたに伝えたかったのです。

【04】意外と知らない事実、Twitterは予約投稿できる
これはどんな意図があるのでしょうか?
稼がせ君はわざわざ赤太字で書いていますね。
「感情の浮き沈みは予約投稿でカバー」と。
そう、Twitterの発信者というのは文字を書く仕事です。
小説家や劇作家、漫画家やコピーライターといった「文筆業」なのです。
あなたもテレビドラマや映画で見たことがあるでしょう。
小説家がネタやストーリーを思いつかなくて、編集者に追いまくられながら作品を書いている。。。
そうかと思えば、メロディが天から降ってきたかのように脳の中を駆け巡り、一心不乱に楽譜に音符を並べていく作曲家!
そう、あれです。
文筆業には必ず調子の波・感情の浮き沈み・絶好調とスランプが訪れるのです。
稼がせ君のこの一文、「感情の浮き沈みは予約投稿でカバー」は、未来のあなたへの暖かいアドバイスなのです。

【05】稼げる"法則"は最初から決まっている
この項目でわかることは、
・Twitter運用には法則が存在する
・それは「戦略」であり、最初の戦略で勝負の90%は決まってしまう。
・フォロワー数、インプレッション数は売上に直結しない。
・この教材は「マネタイズに特化した運用の強化書」

どうやら核心部分のようで、かなり曇りガラスをかけて暗示的な表現にしています。
ここで、「フォロワー数、インプレッション数は売上に直結しない」というのを読んで、私は前提条件が大きな音を立てて崩れていくのを感じました。
SNSビジネスは、フォロワー数の多い人が勝者で、フォロワー数が少ない人が敗者だと思っていたからです。

NoteでもBRAINでも、フォロワー数を増やすことに特化した教材があるくらい、「フォロワー神話」は確立されています。
フォロワー数によってカースト制度が出来上がっていると信じていた私は、新鮮な驚きとともに、私の心に希望の光が差し込んでいるのを感じました。
これはあなたも同じ思いだと思います。

Twitter初心者の自分にも下剋上を起こせるかもしれない!
そんな野心に似た感情がムクムクと沸き起こるのを感じています。

【06】なぜ稼がせ君のコンテンツが売れるのか?の問いに
僕のコンテンツを買うと圧倒的に成果が出るから

このフレーズはいつか使ってみたいものですね。

Twitterを見渡すと、成果報告を出してくれる人が溢れかえっています。
圧倒的なレビューの数があるので毎日売れているのです。

どんなに高額な教材でも購入するまでその中身を確認できず、また返品もできないという、圧倒的に不利な立場の購入者。
その購入者の背中を押してくれるのは何でしょうか?
そう。既にその教材を人柱となって購入してくれた先駆者の意見・レビューですよね。
稼がせ君は、売れれば売れるほどレビューが増え、そしてそのレビューの効果でさらに売れるという好循環を構築していることがわかります。
私もあなたも、自分の商品でこの好循環を巻き起こせば稼ぐことができるのです。

ではどうすればこの好循環を起こせるのか?
気になりますよね。安心してください。
答えは本編の中に詳しく書かれています。


【07】0⇒1の成功体験を提供できているから
こういった情報商材でもっとも重要なことは「再現性があるかどうか」です。
しかも、全くの初心者やこれまで挫折してきたマイナスの人に結果を出させることができればすごいと思いませんか?
稼がせ君はずっとこれを実現してきたのです。
このことにこだわり続けたともいえるでしょう。
小さな成功体験を積み重ねられる仕組み。
これをこれから私たちは、"Twitterの強化書"で体験していくことになります。
ワクワクが止まりませんね!

【08】フォロワーやファンも増えて自然とあなたもインフルエンサーになれるから
稼がせ君は自分のコンテンツを購入した人を応援してくれます。
購入者が何を望んでいるのか、わかっているからです。
私やあなたにフォロワーが増えて、私たちの言葉に共感してくださった方が、私達を信頼してくれて、私たちが作ったコンテンツを購入してくれる。
そんな流れを作ってくれています。
稼がせ君はその名の通り、私達を稼がせる仕組みを既に作ってくれているのです。
もちろん、"Twitterの強化書"を購入し、読んだだけで満足していたのでは儲かりません。
しかし、行動をすればちゃんと見つけてくれて、応援してくれるのです。

私も"Twitterの強化書"を購入後、簡単な感想をポスト(ツィート)したところ、メンションもしていないのに稼がせ君がそのポストをリポストしてくれて、一気にインプレッション数とフォロワーが増えました。
さすがに影響力がありますね。(影響を与える人=インフルエンサー)
どうやって私のポストを見つけたのか?
それは、稼がせ君が「エゴサーチ」しているからです。
常に自分の名前をサーチし、必要と判断したら応援を惜しまないのです。

【09】購読者の皆さんのサポートが手厚いから
「ありがたいことに購読者で成功した皆さんがサポートをたくさんしてくれるようになりました」
もはや「推し活」です笑
私のこのnoteもそうですが、"Twitterの強化書"を読んでも、理解できない人やうまく活用しきれていない人に、先輩購入者がサポートしてくれることがあるのです。

ここまでをまとめますと、
"Twitterの強化書"を購入した人が良いレビューを残してくれるので"Twitterの強化書"が売れていく。
"Twitterの強化書"を実践して稼げた人たちが、"Twitterの強化書"初心者のサポートをしている。
"Twitterの強化書"で成功する人がさらに増えるので、加速度的に売れていく。

こんな流れを構築しているのです。
これにより、稼がせ君本人はコンテンツがたくさん売れて笑いが止まらない。
アフィリエイターのたくさん売れてやはり笑いが止まらない。
購入者はコンテンツの内容を実践することが稼ぐことができるので笑いが止まらない。
「三方由し(売り手由し、買い手由し、世間由し)」の完成です。

【10】稼ぐ金額をゴールからが逆算せよ
稼がせ君はこれを「Twitterで稼ぐ上で最も大事なこと」と断言しました。
私はこれを見て「ドキッ」としてしまいました。
私は副業をもう15年も続けてきましたが、先にゴールを決めたことがなかったのです。
「ココがぼんやりしていると稼げません」
どんなビジネスも、始めてすぐに稼げるようにはなれません。
それはマラソンのような長丁場です。
なのに私は、ゴールも設定せずに走り始めていたのです。
ゴールが無いのに、どこを目指して走っていたのでしょうか。

明確なゴールを決め、現在地点からゴールまでの道筋を見極め、完走するために必要な体力や道具、戦略を立てる。
これがビジネスですよね。
横っ面をビンタされたような衝撃でした。
目が覚めました。
私はゴールを決めて、完走します。


そして、稼がせ君の目標は
Twitter1アカウントで年間1億を稼ぐ
でした。
今の私からすると天文学的な、現実離れした数字です。
でも、稼がせ君はしっかりと1億円を見据えて走っています。
そして、稼がせ君から私達にノルマが課せられました笑
「1000万円を最低目標として掲げましょう」
これが私たちのゴールです。

これでもあなたはドン引きしていますか?
現実味がないですか?
大丈夫です。
私達は稼がせ君が弱小アカウントながら半年で7,000万円を稼いだ全てを活用できるからです。

では、いよいよ、

Twitterで大金を稼ぎ続けるうえで、ほとんどの人が知らない"衝撃の事実"を解説していきます


と、私のNoteで一般公開できるのはここまでです。

このあと、"Twitterの教科書"の核心部分である【11】から【67】までの解説については私のリンクから購入いただいた方への特典としてお渡しいたします。

また、別の特典として、購入者様と私とで「強化書実践グループ」を構築して情報交換やTwitterの相互リポストなどを行い、みんなで一緒に稼いでいく体制を構築したいと考えています。
ぜひ、私の趣旨にご賛同いただき、一緒に稼いでいく仲間になってください。
皆で一緒にお金持ちになって、納税という形で社会に貢献していきましょう!


ご購入は下記リンクからお願いいたします。

ワガハイ特典付き"Twitterの教科書"を見てみる

残り部数がかなり少なくなってきました。。。

ワガハイ特典の受け取り方


ご購入後、決済画面などのキャプチャをダイレクトメールでお送りください。
特典をお渡しします。(特典は未完成で、随時更新中です)
https://twitter.com/wagahaibiz

私や仲間と力を合わせて稼いでいきましょう!!
あなたと繋がれることを楽しみにしています(#^^#)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?