見出し画像

最近の歯磨き事情

今現在の自分の歯磨きスタイルを紹介します。

もともと歯磨きに真剣に向き合うようになったのはこの本を読んだからです。以前Noteで記事にしました。

この本を読む1年前に近所の歯医者に定期的に通い始めました。目的は歯のクリーニングと虫歯のチェック、予防です。

お金持ちのyoutubeや本を読んでいると、みんな口を揃えて言うのが「歯を大事にしなさい、歯医者には定期的に通いなさい」ということ。

あるアンケートではなんでも死ぬ直前誰もが後悔するのが「もっと歯を大事にすればよかった」ことなんだとか。

そんなこともあり、2022年あたりから3ヶ月ごとに通っていました。

しかし昨年は転職したり、ずっと担当してくれていた歯科衛生士が産休に入ったりして、ちょっと疎遠になってました。この歯医者さん、先生も歯科衛生士もとてもよくて、歯科医院も清潔かつ明るくて気に入ってるんだけど、web予約ができなくて、電話のみでの予約ということも面倒に感じていたんですよね。

ところが多分ボクは人一倍歯の着色が強いというか多い人間で、さすがに10ヶ月ぐらい通ってないと特に下の前歯の着色が目立つようになってきていました。かといってコーヒーを飲まない人生は考えられないので、「うーん、さすがに歯医者に行くか」と思ったわけです。

調べてみるとなんとweb予約ができるようになってる。「明日どう?」と検索すると明日は日曜日なのに枠が空いてる。速攻で予約を入れ、10ヶ月ぶりに行ってきました。

ここの歯科衛生士さんが気に入ってるのが、あの着色がなかったことにしてくれるぐらい、きれいにクリーニングしてくれるんですよ。歯科医院によってこんなに着色落としの技術が異なるものかと驚いたものです。

ホワイトニングは興味ないけど、やっぱり茶色というか黒っぽく着色してると思いっきり笑えないのでストレスなんですよね。

以前担当してくれていた衛生士はまだ産休中だったので別の衛生士が今回は担当してくれたのですが、クリーニングが終わってから少し雑談して意見を聞いてみました。「コーヒーが好きなんだけどボクは着色しやすい歯だと思うんですよ。プロの貴方がた衛生士さんはどうケアしているのですか?」と。

そこで教えてもらったことの1つが「コーヒーを飲む前に水を飲む」ということで、それは別の記事にしました。

その時に教えてもらった「研磨剤が入っているけど、非常に軽いものでほとんど歯には影響がない。私も夜にだけ使っています」と教えてくれた歯磨き粉があり、速攻アマゾンで注文しました。

そんなわけで今現在のボクの歯磨きスタイルをご紹介。

マイ歯磨き用品

まず歯磨き用品一式です。

洗面台の収納はすべて嫁さんに渡しているので、歯磨き用品は無印のトラベルポーチにすべて入れています。電動歯ブラシは大きくてさすがに入らないので別途持ち歩いています。

そのうち常用しているのはこんな感じ。ひとつひとつ歯磨きスタイルとともに紹介していきます。

朝はコーヒーだけ、食べてもバナナ1本なので、普通の歯ブラシ+SP-Tで歯磨きするだけです。SP-Tは高濃度フッ素で有名な歯磨き粉ですが、水ですすぐと意味がないので、歯磨きした後は「ぺっ」と1回吐くだけで、水ではすすぎません。

1日3回の歯磨きでSP-Tだけは毎回使うので楽天の買い物セールとかで5本セットを買い、常備しています。これも今の歯医者で紹介してもらったものです。

昼は普通に食事するので在宅ワークの場合は家で歯磨きしています。外出の時は歯磨きなしです。

歯磨きする時は電動歯ブラシ+SP-Tです。歯磨きした後水ではすすぎません。

ブラウンの一番安いモデルの電動歯ブラシを使っていますが、これを使い始めてから歯医者にも衛生士にも「よく磨けてますよ」と言われるようになりました。衛生士には「1本10秒かけて磨いてください」と教えられたのですが、それだと1回の歯磨きで10分以上かかるのでさすがに面倒で、1本3-5秒電動歯ブラシで磨いています。

夜が一番まじめにしっかり歯磨きしています。

まずフロスで掃除。ぶっちゃけフロスって死ぬほど面倒だけど効果は絶大なのでここ数年は毎晩かかさずやってます。

その後は電動歯ブラシで歯磨き。この時は研磨剤が入っている歯磨き粉で磨いています。衛生士に「1日1回私もこれで磨いています」と教えられたライオンのブリリアントモアです。普通のドラッグストアでは置いてないと言われたのでアマゾンで買いました。

この時は歯磨き後しっかり水で流しています。

その後普通の歯ブラシ+SP-Tでたっぷりコーティング。もちろんすすぎはなしです。

これが毎日の基本ルーティンです。

これに加えてたまにするのが歯間ブラシでの掃除と汚れ落とし。

それと、とある女性youtuberが「歯が真っ白になる」と言っていた「アクティブ ワオ」というホワイトニングパウダー。

結構高いし、粉が真っ黒で気をつけないと洗面台についた粉が取れなくなるので使い勝手はよくないんだけど、確かにかなり白くなります。

歯医者が専門的にしているホワイトニングにはもちろんかないませんが、個人で手軽にできるホワイトニングとしてはかなり強力です。市販されているホワイトニング剤よりはよっぽど効きます。

ただ黒い粉が洗面台についちゃうと落とすのに苦労するので、これを使う時は洗面台に水を張って、周りに飛び散らないように注意を払いながら使う必要があります。

ボクは週イチぐらいで使っています。

あとは研磨剤が入った歯磨き粉とか舌苔ブラシとかをたまぁに使います。でもほんとにたまぁにですね。研磨剤入り歯磨き粉は極力使いたくないですからねぇ。

こんな感じで、めんどくさがり屋の自分が毎日歯磨きをがんばっております。

それでもプラークや着色はついちゃうんですよね。衛生士も「いえ、私たちでも着色はするし、プラークもつきます」と言うので、やっぱり定期的に通った方がいいですね。

web予約できるようになったし、これからは3-4ヶ月に1回は通うことにします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?