見出し画像

HANOWAが完全フルリモートでも成長している理由

前職は歯科衛生士、現在はフリーランスでweb系のお仕事をしているわだやんです。

今回は、私がコンテンツチームのリーダーを務めている『株式会社HANOWA』が、完全フルリモートでも成長している理由を書いていきます。

HANOWAは2019年1月に創業以来、右肩上がりの成長を遂げています。

画像:HANOWAのみんなへ。2024年6月号

そんなHANOWAは、完全フルリモートです。

正社員だとしても、週1出社どころか、月1出社すらありません。

真の完全フルリモートです。

なぜ、完全フルリモートで成長し続けることができているのか。

その理由を挙げていきます。


理由1.代表の思想がわかる

HANOWAでは、代表あらいさん自らが発信しているコンテンツが多数あります。

🔽メンバー向け
月次報
note
社内報ラジオ「We HANOWA!!」

🔽ユーザー向け
HANOWAラジオ 〜歯科業界の働き方に言いたい放題〜 
・HANOWAレター(毎月ユーザーに郵送しているレター)
フリーペーパー「HANOWA break」のおすすめ書籍 

これらにより、フルリモートな中でも、代表の考えをキャッチアップできる場があります。

代表の考えがわかることで、HANOWAが目指すべきものに向かって各々が日々の意思決定をスムーズに行うことができると考えています。

理由2.他部門の動きを知れる場がある

以下の活動を通じて、他部門が何をしているか知ることができます。

①社内報ラジオ
②採用広報note

①社内報ラジオ「We HANOWA!!」

代表やCOO、メンバーがそれぞれホストを持って配信をしています。

最近だとホストはエンジニア、ゲストはカスタマーサクセスという回がありました。
聞くだけで他部門がどんなことをやっているかわかるので、組織の全体像を把握することができます。

②採用広報note

現在は以下のメンバーで順番にnote執筆をしています。

  • 代表

  • COO

  • プロダクトチーム3名

  • コンテンツチーム1名

目的は、『HANOWAの採用広報』と『個人資産の積み上げ』です。

この活動も、他部門が何を行っているか、この人は何を考えているかがわかります。

他部門の活動を知ることで、必要に応じた連携がスムーズに進んだり、自部門の意義を再認識できたりします。

理由3.成果主義のメンバーが多い

正社員、業務委託問わず、「8時間働いたからいいよね」という考えのメンバーは少ないように思います。

サービスの成長から逆算し、今やることを考え、締切を設定し、自発的に動く。

そんなメンバーの集まりだからこそ、フルリモートでも成長し続けるサービスを作れているのかなと思います。

理由4.メンバーのテキストコミュニケーション力が高い

HANOWAでは、急に電話がなることも、かけることもありません。

オンライン定例ミーティングも、「そもそも本当に必要だっけ?」を常に問い、最小限で実施されています。

これらを実現できているのは、普段からテキストコミュニケーションがうまく取れているからだと思います。

テキストコミュニケーション力の高さは贅肉を削ぎ、リソースを本来の業務に割くことにつながります。
それが、フルリモートでも成長できている理由のひとつと考えます。

理由5.遊び心のあるコミュニケーション

無駄は削るべき一方で、余白も大切です。
HANOWAでは、以下のような遊び心がSlack内で繰り広げられています。

①豊富なリアクションスタンプ
②各々のつぶやきチャンネル

①豊富なリアクションスタンプ

HANOWAのSlackには、合計158個ものカスタム絵文字があります。

HANOWAのカスタム絵文字の一部

その中でも遊び心のあるスタンプをいくつか紹介します。

褒め称えスタンプ

メンバーがナイスなムーブをした時に使用。
抑えきれない称賛や尊敬の念をいだいた時、上記のスタンプを送ります。

たし+蟹=たしかに。確かに。

「確かに。」と静かなる共感をした時に上記を使います。

②各々のつぶやきチャンネル

Slack内には業務のやり取りチャンネルとは別に、各メンバーのつぶやきチャンネルがあります。

「times-名前」というチャンネル名

このチャンネルの用途に決まりはなく、それぞれの使い方をしています。

例えば
・アイディアメモ
・ちょっとした共有
・やることリスト
・あとで読みたい記事
etc

ちょっとした共有から雑談が生まれることもあれば、新たな業務が始まることもあります。

このような遊び心により、フルリモートでも居場所を感じることができます。

理由6.年1回の忘年会が豪華

HANOWAでは年に1回、盛大な忘年会が開催されます。

フルリモートにより固定費がかかっていないからなのか、豪華です。

昨年は1次会がひらまつ、2次会がウルフギャングという豪遊っぷりでした。(ごちそうさまでした🙏🏻)

そして、忘年会には家族やパートナーも招待OK。

「仕事よりも家庭(家庭>仕事)」の優先順位』という代表の考えに触れられる機会でもあります。

普段の業務はフルリモートで十分だとしても、直接会える場はやはり貴重です。

HANOWAに携わる楽しみを感じられたり、また1年がんばろう、と思えたりします。

さいごに

HANOWAが完全フルリモートでも成長している理由を6つ記しました。

  1. 代表の思想がわかる

  2. 他部門の動きを知れる場がある

  3. 成果主義のメンバーが多い

  4. メンバーのテキストコミュニケーション力が高い

  5. 遊び心のあるコミュニケーション

  6. 年1回の忘年会が豪華

これらからわかるキーポイントは以下3つと考えます。

  • 代表の考えがわかる

  • 自立したメンバー

  • 遊び心

代表の考えを前提に、厳しすぎず、ゆるすぎない雰囲気の中で伸び伸びとそれぞれの力を発揮できているからこそ、フルリモートでも成長し続けることができていると感じています。

「いいなぁ」と思ったそこのあなた、HANOWAが合うかもしれません。

ぜひ採用情報を見てみてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!