マガジンのカバー画像

既出2 Part5

10
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

既出2 Part5解説 Test6

それでは今回も解説を書いていこうと思います。

101. (B) 名詞の前なので所有格が適切です。

102. (C) いわゆるtoo... to~構文ですね。for himはto不定詞の意味上の主語になっています。「参加できないほど遅く到着した。」

103. (A) 冠詞+空所+前置詞なので名詞を入れます。

104. (C) 接続詞はAfterしかありません。

105. (C) 名詞の前な

もっとみる
既出2 Part5解説 Test5

既出2 Part5解説 Test5

101. (A) 要求を表す仮定法現在です。request that S 原形

102. (B) 品詞問題。複合名詞になっていますね。

103. (D) 前置詞問題。どのような場所に位置しているのかを考えます。相性がいいのは範囲などを表すinですね。

104. (C) Vが欠けているので動詞を選べばOKですね。

105. (B) 命令文で始まっていますね。名詞の前に置く所有格が正解です。s

もっとみる
既出2 Part5解説 Test4

既出2 Part5解説 Test4

それでは今回はテスト4を解説していきます。

にわかさん記事はこちら。

101. (C) 直後に名詞があることから所有格が正解ですね。

102. (B) 遅いエントリーはどうなるのかを考えます。(B)受理されないと考えると文意が通ります。

103. (A) 冠詞+空所+前置詞より空所には名詞が入ります。anがついているため単数形の(A)を選択します。the number of Xs (Xの

もっとみる
既出2 Part5解説 Test3

既出2 Part5解説 Test3

こんにちは。今日はTest3の解説です。

にわかさんの記事はこちら。

101. (C) 品詞問題です。形容詞が適切。追加の椅子。

102. (B) 語彙問題。注文する。これは易しい問題。

103. (D) 所有格+名詞。

104. (D) easily+最上級の形。最上級を強めて「明らかに、断然」(=definitely)の意味。たまに出題されるので覚えておきましょう。

105. (

もっとみる
既出2 Part5解説 Test2

既出2 Part5解説 Test2

それではTest2の解説書いていきますね。

にわかさんの記事はこちら

101. (C) 代名詞問題。超イージーな問題。所有格を選べばOKですね。この問題は1秒くらいでササっと選びたいところです。

102. (A) 語彙問題。セミナーのどの側面が最も~だったのかということなので(A)の単語が適切。有益という意味ですね。

103. (B) 品詞問題。動詞の目的語であること、the -----

もっとみる
既出2 Part5解説 Test1

既出2 Part5解説 Test1

こんにちは、wadaです。今回から少しずつ既出問題集のPart5の解説、ポイントなどを書いていこうと思います。問題文は掲載していないのでお買い求めの上ご確認ください。また、指摘、批判なども受け付けます。韓国模試を購入する方法はこちらの記事を確認ください。

にわかTOEICerさんのザックリ解説も併せてごらんください。

Test1

101. (A) 語彙問題です。空所の後ろが名詞であることか

もっとみる