見出し画像

目標の決め方について反省【私の研究日誌#1】

やっほ〜!ちあきです🌱

私は、どんな目標でも持っていいと思うタイプ。でも、これではあかん!と、今回の働き方実験を始めるに当たって思ったので、反省します。

▼それってどういう状態?

うまくなる!
稼げるようになる!
可愛くなる!

って、なんかカッコいい。
でもよく考えると、めちゃくちゃ抽象的。

何ができたら上手いの?
何をしたら稼げるの?
どうなったら可愛い?

そこが曖昧(無計画)だと、何から始めたらいいのかわからなくなりがちだなと感じました。
研究員のみなさんを見ていても、なりたい自分がハッキリと見えている人程動きが早い。

私はよく、変わりたいけど何を始めたらいいのか分からない!と悩んで足踏みばかりしていることがあります。
それは、目標がザックリしすぎていたからなのかも?と、気が付きました。

「目標に届いた自分が何をしているか/どうなったのか」を明確にすると、逆算しやすくなり、今やるべきことを発見しやすいですね。

早速考えてみると、私の目標は【稼げるようになる】ですが…それって働いてる自分になりたいってこと?働くって何時間?どのように?どんな働き方は嫌?と、具体化が進みそうな予感🌱


▼一歩深追い!

目標の立て方についてwebでも更に調べてみました。

こちらの記事では、目標は明確である程年収が高いとの情報がありますが…

こちらの記事では、目標は曖昧である程続けられるという情報が。

そのほかの情報からまとめると、
「曖昧な(幅のある)目標によって継続力を上げ、具体的な目標を叶える」
と、とても効果的なようです。

例えば…
「8月末日にnoteの記事数を50個にする」ために、「1〜3日に1〜2記事書く」
みたいな感じですね。

てことで、1〜3日に1〜2記事のペースで書いていきまーす✌️
今日2つ書いたので、次は1〜3日後です!またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?