見出し画像

【宝塚×RRRを見るには】

【宝塚×RRRを見るには】
ご質問をいただくことが多いのでまとめました。これを機にみんな宝塚歌劇団を見てください。

●大前提
宝塚歌劇団のチケットは「この日予定が空いているから取る」ものではありません。「とにかくチケットが取れる日にチケットを取り、何がなんでもスケジュールを空ける」ものと考えたほうが幸せです。
今回の星組RRRですが、あくまでもRRRは全2幕ある公演のうち第1幕のみとなります。そのため尺は映画版RRRの半分以下の90分となります。ただ第2幕のレビュー『VIOLETOPIA』もこれ絶対良いレビューなので楽しみにしてください。
宝塚歌劇団が所有する宝塚大劇場と東京宝塚劇場という2つの専用劇場で興行する公演はその組に所属する約80名のタカラジェンヌが全員出演する演目です。この公演は宝塚大劇場で5週間ほど公演したあと、2週間の間をあけて東京宝塚劇場でさらに5週間同じ演目を公演するものです。兵庫と東京ではよっぽどのことがない限り演出は変わりません。しかし、東京のほうが座席数が若干少ないためチケットは高倍率となります。
ちなみに全編フルオーケストラの生演奏です。生オケでナートゥが聴けます。

【チケットを取得するには】
① 宝塚友の会に入る場合
宝塚友の会に入会すると
・第一次先行抽選(SS席と千秋楽のチケットのみ対象)
・第二次先行抽選(千秋楽以外のS席、A席、B席等のチケットが対象)
に申し込めます。第一次は一公演につき2枚、合計4枚まで申し込めます。第二次は一公演につき2枚、合計12枚まで申し込めます。
こちらの先行抽選の場合、宝塚友の会貸し切り公演や宝塚友の会優先公演にも申し込めるので当たる確率は高くなります。
でも正直あんまり当たりません。私はここ1年間当ててないです。
というのも、宝塚友の会には「ステイタス制度」という制度があります。これは宝塚友の会に継続して加入している年数が長ければ長いほど、抽選に申し込む回数が多ければ多いほど、抽選を当てて買うチケットの合計金額が高ければ高いほど、そもそもの抽選に当たりやすいというシステムです。
レギュラー<シルバー<ゴールド<プラチナ<ダイヤモンドの順で当たりやすいようにランク分けされています。なのでRRR以降も長年宝塚歌劇団を見るぞ!という方にお勧めです。

② 宝塚友の会に入らず宝塚歌劇団からチケットを買う場合
・宝塚共通IDを取得する
宝塚友の会に入らず、宝塚歌劇団からチケットを買う場合は宝塚歌劇団公式ホームページから宝塚共通IDを取得してください。
その後
・先着順販売
・一般販売
のチケット販売に申し込めます。どちらも発売日は早朝から公式サイトに張り付いてチケットを取らねばならず、かなりの難易度です。
しかし、チケット倍率は兵庫<東京なので、兵庫公演なら買えないこともないかもしれません。何もわかりません何せRRRなので……

③ プレイガイドから買う場合
チケットぴあ、ローソンチケット、e+の三大プレイガイドは先行や貸し切りをやってくれる可能性があります。とくにe+の貸し切りは宝塚大劇場、東京宝塚劇場の公演で各1回ずつやってくれることが多く、且つ一人一枚までしか申し込みができないので当たる確率が高いです。私もとてもお世話になりました。ローソンチケットは先行の回数も多いです。こちらもとてもお世話になっています。

④ クレジットカード先行から申し込む場合
三井住友VISAカード、JCB、セディナなどは貸し切り公演をしたりチケットを一部抑えて抽選販売したりしてくれることがあります。これはお持ちのカード会社にご確認をお願いします。

⑤ 福利厚生で申し込む場合
お勤め先の福利厚生のサイトでたまに宝塚のチケットが出ている可能性があります。福利厚生のサイトにログインし確認をしてください。おそらくRRRも出ます。

⑥ 宝塚市にふるさと納税する場合
宝塚市がふるさと納税の返礼品として宝塚大劇場のチケットを出してくれることがあります。こちらは宝塚市の公式サイトをご覧ください。

⑦ 旅行会社のツアーに申し込む場合
阪急交通社が宝塚大劇場、東京宝塚劇場共に宿泊と観劇のチケットを一緒にしたツアーパッケージを組むことがあります。阪急交通社のサイトを確認してください。

チケットをどうとるかの駆け引きは基本的に公演初日半年前から徐々に始まると考えてください。もうそろそろ兵庫公演のチケット取りは始まると考えて良いです。

【それでも難しい場合】
宝塚歌劇団は基本的にすべての宝塚大劇場、東京宝塚劇場公演の千秋楽が配信の対象です。アーカイブは一切ありませんがリアルタイムでお家で視聴することができます。RRRも宝塚大劇場と東京宝塚劇場の千秋楽公演が配信の対象となります。
また映画館でのライブビューイングも行われる予定です。良い音響と大画面で見たい方はライブビューイングもおすすめです。

コロナ禍以降宝塚歌劇団は特に配信事業に力を入れてきました。千秋楽の公演時間さえおうちにいられれば宝塚歌劇をリアルタイムで見られる世の中は、10年前では考えられないことでした。そもそも宝塚ってどういう感じ?という方はぜひ一度配信をご覧になることをお勧めします。8月27日には星組公演のライブ配信もある予定です。ご参考までに。みんな宝塚見ようぜ!!


#宝塚 #宝塚RRR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?