見出し画像

【プレさんぽ会】栗山公園

今日は一日中曇りの予報でしたが、栗山で種と苗を購入した後に栗山公園に行ってきました。

まず初めに御大師山を散策することに。山頂を目指しながら八十八箇所を巡ることにしました。残念ながら山頂への道がわからなくなり、山頂へ行くことを断念。八十八箇所も何カ所か見逃したような気がします。無念。

下山したらすぐ横に無料で入れる動物園がありました。初めて公表しますが、実はわたくし隠れ動物ファンなのです。私自身が動物的だと思っており、散歩をしていて鳥や犬に出会うことがあれば、あの警戒心に共感することが度々あります。

だが、問題が一つだけありました。一人です。今まで動物園に一人で行ったことなどありません。

開園時間が10分前ということもあって、断腸の思いで諦めることにしました。うさぎさんに見つめられながら帰ろうとしたところ、駐車場前の地図を見ていると、ファーブルの森という所があることに気がつきました。

何を隠そう私は虫も好きか嫌いかでいうと好きな部類に入ります。小さい頃は外で遊ぶと言えば、虫取りをして遊んでいました。虫に共感したことはありませんが…

御大師山だけでは少し物足りないと思っていたため、ファーブルの森に向かうことにしました。

途中、展望台に寄り道しながら、ファーブルの森ら辺に着くといつの間にか雲が晴れて青空になり、空気感も変わっていました。何と表現していいかわかりませんが、「優しい空気感」が充満していました。どこか感動的でリラックスでき、とても癒やされました。

パワーを充分に蓄えて帰ろうとしたところ、動物園に一人で行っても別にいいではないかと考えることができ、せっかくなので動物園に寄ってきました。一人焼き肉とか一人カラオケとかが普通ではないという考えはどこから来たのだろうか。もうどうでもいいことで自己嫌悪に陥るのはやめようと思います。

結果として周りの見る目も気になることはなく、動物達にも心を癒やされました。

御大師山の各所にあるスタンプを全て集めるとかき氷が半額になるスタンプラリー(200円)もあるみたいで、頑張って歩いたご褒美にかき氷を食べるのも面白そうでした。

課題としては車がない人にとっては栗山公園まで行きづらいこと。現状としては相乗りが最適だと思いますが、そのためには私自身が信頼される人間であること。信頼される人間になるためには、相手を信頼することだと思う。

はてはて警戒レベルがカラスと同レベルな私は人を信頼できるようになるのでしょうか…。

次回6月のさんぽ会は、百合が原公園に行く予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?