見出し画像

5/21~5/31までの振り返り

<今回意識すること>

  1. 3日に1回ジョギングをする

  2. 動画やSNSを見たいときは筋トレやジョギングを先に行う

  3. ポジティブ3行日記を毎日書く

  4. イライラした時はジョギングや湯船(温泉)に浸かる


北海道で大好きな街に行ってきた

水が美味しい。自然が豊か。何よりも雰囲気が良い。毎年一度は訪れる東川町に今年も行ってきた。

一番のお目当ては大雪旭岳源水公園の湧水。この水が東川町民の水道から流れ出てくるのは素直に羨ましい。

そして、初めての温泉施設『きとろん』。建物はもちろんのこと、食事やシャワーヘッド、ドライヤーなどにもこだわりを感じた。レストランで食べた味噌汁が今まで食べた味噌汁の中でも1、2位を争うレベルであった。とにかく味噌がおいしい。

また来年も行きたい。

今の自分「昨日と同じ自分になる」

”明日は今日と違う自分になる”だよ。

デイル・ドーテン『仕事は楽しいかね?』

今読んでいる本に書いてあった言葉だ。自分の今のマインドと真逆ではっとしてしまった。プライベートでも仕事でも「昨日と同じ自分になる」と言わんばかりに「いつもと同じ」ように毎日を過ごしてしまっている。

このマインドでは知らず知らずのうちにバリアを張ってしまっていて新しいことが入りにくくなっていると思う。そんな今も、夕食を食べ終わって椅子に座ってスマホを触ってしまいそうだったが、ちょこっと走ってこよう。

走り終わったら数年前にもらったキャンドルでも点けてみようと思う。

鏡に映った姿に愕然となる

鏡に映った自分の全身をたまたま見て愕然。痩せすぎている。もう何度目かの太ることを決意。

早速見た動画によると、胃腸が弱いと消化吸収がうまくいかないとのこと。食べてるけど栄養がうまく吸収されていないから太らないと解釈。

噛む回数が少ないことが気になっていたので、よく噛むことと一口量を減らすことを意識して唾液の分泌を促そうと思う。プロテインなんかも一気に飲み干すのではなくて時間をかけてみようかな。

またまた実験。良いこと。

5月末時点:58.1kg

”変わる勇気があるのか”を確かめる中間試験

「昨日と違う自分になる」と決意した2日後、アクシデントが連続した一日となった。変わる勇気が本当にあるのかどうかを確かめる中間試験のようなものだったのかもしれない。

仕事で使おうとした車が故障。その代わりの車も故障。何とか出発するが、いつもはあまり捕まらない踏切で停車。その後すぐに前の車がねずみ取りに捕まった。

ここまででも色々な問題が起きたが、これだけでは終わりそうにない不気味な感覚があった。

その感覚は正しく、案の定仕事上のトラブルもあり、対処に時間を要することとなった。幸い大きな問題とはならずに済んだ。

色々な試練があった一日となったが、今までの自分と違うことがいくつかあった。問題が発生した瞬間や解決した後、イライラすることなく比較的冷静に対処することができた。他人のせいにすることもなかった。

イライラしなかったおかげで疲労感も少なく、職員さんへの報告も事実だけを冷静に伝えられたと思う。

実際はもう一つうまくいかないことが続いていたら危なかったが、そうなりそうな状況になったとき、何度も相談できそうな人が近くに来てその場を乗り切ることができた。運も良かった。

どうにか中間試験に合格することができた。昨日と違う自分になる準備は整った

反省

雨とか体調不良を理由にジョギングをサボり気味。それもあるのか前期間に引き続き、寝つきが悪い。寝つきが悪くなった原因の一つを職員さんに相談できたことは良かった。

睡眠不足の時はなかなか楽しいことを探そうという気持ちにならなかった。

いつも行っていた図書館が改築工事中のため、借りにくくなってしまった。家にある本を読んでいるが、図書館のように期限がないため、読むモチベーションが下がってしまっている。そんなこともあってかスマホを触りがち。

違う図書館にでも行ってみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?