見出し画像

カードゲームを自作するヶ丘 2丁目

今日もnote日和です。本日は、前回に引き続きカードゲームを自作するの「デザイン」についてです。

カードデザイン

ゲームの内容によって、イラストがメインだったり、数字や記号だけがデザインされただったりと様々です。最近のゲームは言葉遊びや言葉からの連想、想像、クイズ形式のゲームも多々あり、カード自体は文字がメインのシンプルなものも多く出ております。

まずは、ゲーム性により、どの程度のデザインが必要か、シンプルがよいかビジュアル面も含んだカードにするか、など検討してみましょう。
ゲームの内容に自信があるからデザインなどなんでもよい。これもひとつの考え方です。

僭越の「ごみ屋敷カードゲーム」につきましては、種類とポイントで役を作ることを目的としたゲームではありますが、イラストにも力をいれております。

イラスト・デザインを委託するパターン

その力の入れ方についてですが、分かりやすいものでは、イラスト、デザインにお金をかける、です。簡単に言えば、お金をかけてプロに依頼する、と言うことです。

一概にはいえませんが、基本的には依頼料に比例して、良いものや本格的なものになると考えてよいかと思います。しかし「ココナラ」などのデザイナーとのマッチングサイト、プラットフォームが普及しておりますので、リーズナブルに良いものをデザインしてもらうことも十分可能です。

参考
coconala(ココナラ)
https://coconala.com/

ただ、考慮しなければならないのは、コストがかかる以上、多かれ少なかれ販売単価に影響すると言うことです。

自分でデザインするパターン

さて、僭越の「ごみ屋敷カードゲーム」に話を戻しますと、チカラは入れましたが、デザインにお金をかけたわけではございません。ただ、絵を描くことが好きなメンバーがいただけの話です。先に述べたチカラを入れたというのも、労力をかけたという意味です。

言ってみれば、素人デザインではございますが、その洗練された、美しいイラストには、思わず息をのむほどです。

まぁ、描いたの私なんですけどね。

ともあれ、「ごみ屋敷カードゲーム」においては、そのテーマに負けないインパクトを重視したイラストデザインを意識して作成致しました。

使用ソフトは「Corel Painter」ですが、イラスト作成についても、アプリや無料ソフトが多々ある為、結構なクオリティまで費用をかけずに作成することが可能です。

参考
初心者でも簡単に!フリーで使えるイラスト作成ソフト10選https://techacademy.jp/magazine/10827
Tech Academyマガジン

シンプルなデザインであれば、極端な話、手書きやEXCELで作っても良いわけですが、注意すべきポイントは、カード製造を業者に依頼する際、入稿データの形式が指定されます。業者にもよりますが多くは「Illustrator」や「Photoshop」の為、結局は作成ツールが制限されたり、データを置き換える必要があります。事前に確認しておきましょう。

イラスト紹介

お待ちかねの「ごみ屋敷カードゲーム」のイラスト紹介です。なんというか、適当に描かれているようで、実は繊細なタッチ。ディープでドープ、それでいてポップでキッチュなデザインをご堪能下さい。

まぁ、描いたの私なんですけどね。

かわいいですねー
哀愁がありますねー
シュッとしてますねー
素敵ですねー

キャラクター達ですね。生々とした躍動感に満ち溢れております。

ごみ達ですね。まるで芸術作品のような奥深さを感じますね。

どれも良い絵です。


まぁ、描いたの私なんですけどね。


本日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?