見出し画像

大盛況!ファミマの『肉山』牛カルビ重をアップデートさせる光山英明の拡販戦略に迫ります

おはようございます。
セルリアンタワーの生ビールがサービス料、消費税込みで
2000円超えていることに驚いてる光山です。(気軽に飲まれへんがなw)
6月の2本目の肉noteも宜しくお願いします。

前回のnoteもこちらからどうぞ。


▼ ファミマの肉山弁当が大盛況

先週全国のファミリーマートで発売開始された『肉山』監修の牛カルビ重ですが、売上がかなり好調のよう弁当部門で販売個数がトップになったみたいです。よしよし。近所のファミリーマートのオーナーさんも気を使って大きめにPRしてくださっていますw
こうやってオーナーさんや仲間たちがSNSなどで応援してくださっているのが、売上好調の秘訣な気がします。もちろん味も美味しいから一度は食べてや!

近所のファミマで宣伝してもらってます


この牛カルビ弁当は元々ファミリーマートでは定番商品で、コンセプトも決まったコンビニのお弁当なので、企画段階で制約もありましたが、自分で炒めたり、目玉焼きや白菜キムチを追加で乗せて食べたり、SNSでもみんな色々な食べ方を投稿してくれていますが、自分も日々楽しませてもらっています。

アレンジレシピで一番美味しそうな食べ方を見つけた方がいたら蒸し豚キムチセットをお送りしますので、是非SNSでシェアしてくださいね。

▼ 光山英明からのお願い『あの夏を取り戻せプロジェクト』

今はコロナも落ち着いてきていますが、3年前の夏。世界的な新型コロナウィルス感染拡大に伴い、戦後初めて「全国高等学校選手権大会」夏の甲子園が中止になりました。甲子園という大舞台で活躍の機会を失った野球仲間を集め、プロジェクトリーダーの大武君が旗を振って「あの夏」を取り戻すプロジェクトを始動します。

プロジェクト内容としては11月29日に阪神甲子園球場でのセレモニー、30日、12月1日に兵庫県の球場で参加チームによる交流戦を企画しています。

甲子園に行くことが叶わなかった選手たちに甲子園のグラウンドに立ってもらうこと、他県の同じ境遇の選手たちと交流することで新たなステップへ踏みだすきっかけとすることを目的ににしています。

私もかつての甲子園球児として、甲子園に立てなかった子達の気持ちを汲み取って、企画段階から参加させていただき、知人のプロ野球関係者の方にも協力を要請させていただきました。

野球関係者や高校野球ファンの皆様、このプロジェクトに賛同いただける方はお力添えいただければとても嬉しいです。

宜しくお願い致します。

ここから先は

2,147字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?