見出し画像

ユーザーコミュニティ”nest” 活動ダイジェスト★7月号

東京オリンピックが始まりましたね!自宅での観戦となりましたが選手の活躍は見ているこちらも熱くなりますよね。
今月も交流あり、nestメンバーの外部登壇ありと熱い7月となりました。
では今月のダイジェストをお届します。

【イベント】nest初心者向けオリエンテーション開催(7/14)

画像1

オンライン開催となってから1年半くらい経過しますが、イベントの開催については運営メンバーの様々なアイデアによってほぼ滞りなく実施できているnestのワーキンググループイベント。ただ、「交流」における課題はまだまだ残っているなと感じています。そんな中で、3月からこの少人数で行う「はじめましての集い」を開催してみよう!ということになりました。今回は3回目の開催です。5名の方にご参加いただき、イベント後の交流会のような「密な交流」が行われました。正直、集客はかなり苦労を強いられている状況ですが、実はこの会は「nestってなに?」という状況の方が意を決して参加いただいております。だからこそ、その背景にある課題が明確で毎回良い会を開催できているなぁと感じています。近日開催レポートを公開しますので、その魅力を是非お伝えできればと思います!!

【外部登壇】nestメンバー活躍!ユーザーによるユーザーのためのパネルディスカッション「データ活用 全社浸透のコツ」を公開(7/21)

画像2

これからデータ活用を進めていく方に向けたヒントを提供するウイングアーク1st主催イベント「半日で身につける、1st STEP データ活用塾」にnestメンバーの田中 重信さん(ヤンマー建機株式会社)、高木 歓治さん(トヨタ自動車九州株式会社)、大城 万季さん(ITAインフォコム株式会社)、吉原 大騎さん(株式会社成田デンタル)の4名が登壇されました。皆さんのMotionBoardの出会いから構築する際の苦労、根強いExcel文化に対するBI推進、定着化の苦労、nestの活用など赤裸々にお話しいただきました。
ウイングアークへ忖度なしの皆さんの発言は、リアルなUser’s Voiceであり多くの共感を得られたのではないかとおもいます。ご協力頂きありがとうございました!

【SNS投稿Topics】nestメンバーからメンバーへ感謝の投稿!

以前、「MotionBoardの動きが重い」という課題をSNSで投稿され、その際改善策や確認ポイントについて多くの返答がありました。今回、その後の報告ということで「その後、試行錯誤の上大幅改善しました!あのときはありがとうございました!」という報告投稿がありました。温かい投稿で事務局メンバーも思わず目頭が熱くなり、改めてnestに参加されている方々の温かさ、優しさを実感しました。

(文:nest事務局)


★★ユーザーコミュニティ”nest”とは★★
ユーザーコミュニティ”nest”はウイングアーク1st製品を活用し、データ活用を促進する人・企業のためのコミュニティです。「データ活用で世界を笑顔にする」をビジョンに掲げ、コミュニティ活動をしています。コミュニティでは、ユーザー同士が製品の情報や事例を共有し合ったり、製品活用にあたっての疑問を投げかけたり、データ活用にまつわる交流をすることができます。ご登録はこちらからお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?