見出し画像

ユーザーコミュニティ”nest” 活動ダイジェスト★5月号

早いものでもう5月。気持ちのよい季節になってきました。
5月の活動ダイジェストを共有します。
ユーザーコミュニティ”nest”をご存知の方も、ご存知でない方も”nest”の活動をもっと知っていただくきっかけになれば幸いです。

<nestイベント>
WingArcカスタマーサポートメンバーとの交流イベント初開催(5/14)

アイキャッチ_CSupport

nestメンバーとカスタマーサポートのメンバーの交流イベントを開催しました。nestメンバーからはカスタマーサポートへの問い合わせ方やコツ、問い合わせメールの保管方法などについて。またカスタマーサポートからは問い合わせ対応をする際のユーザーさんへの想いやカスタマーサポート業務に携わっているメンバー間でのノウハウの共有方法などについて情報交換がされました。1時間という短い時間でしたが、双方にとって日頃のちょっとしたモヤモヤを解消することができた濃密な時間となりました。

”北日本nest”第2回ワーキンググループイベント開催(5/28)

今年1月の北日本nest旗揚げイベントにつづき、第2回目のワーキンググループイベントを開催しました。テーマは「製造現場におけるデータ収集と活用の勘所とアプローチとは?」。東北・北陸・北海道の製造業のユーザーさんにご参加いただき、データ活用に不可欠なデータの収集やデータのクレンジングをテーマにした事例紹介とお悩み相談会を実施しました。交流会では部門間のデータ収集や定着化に関する課題や苦悩、Dr.SumとMotionBoardとの棲み分けや有効性などについての意見交換が行われました。今回も、なかなかユーザー部門に使ってもらえない、データ活用の推進が進まないという悩みも多く頂きました。改めて、この点はデータ活用の最大の課題だなと運営メンバー一同認識しました。

<nestメンバーTopics>
「Climbers 2021」登壇!!

画像2

nest 「MotionBoard Misterになろう!東京」リーダーの吉原大騎さん(株式会社成田デンタル)が5/21(金)~5/23(日)に開催された「Climbers 2021」に登壇されました。Climbers 2021は、各業界のトップランナーたちが、「乗越えた」エピソードを伝授するビジネスイベントです。テレビ東京の大きな撮影スタジオでカメラクレーンと煌びやかな照明の当たるステージで、吉原さんの人生を振り返りながら困難を乗り越える「武器」についてお話いただきました。今まさに、データの活用推進に悩まれている方の方を押してくれる、励まされるセッションでした!

「いま求められる、データと事業をつなぐ「バウンダリースパナー」という存在」データのじかん記事公開

六信さんアイキャッチ

nestメンバーの間では「神」と呼ばれ、これまでMotionBoardの画面構築の際に考えておくべき「デザイン思考」など数々の名作コンテンツでワーキンググループを盛り上げていただいている六信孝則さん(株式会社帝国データバンク)。今回、弊社オウンドメディア「データのじかん」でインタビューさせて頂きました!
六信さんが携わられている政府のRESAS(地域経済分析システム)やV-RESASの立ち上げ、運用、民間企業のデータ活用、自治体のEBPM(エビデンスに基づく政策立案)の支援などの取り組みの中で“重要なもの”として取り組まれている「バウンダリースパナー(Boundary Spanner)」=(境界連結者)という存在の在り方について、またデータ活用の在り方や想いなどを語っていただいています。

6月はいよいよ、MotionBoard Misterになろう!東京が企画するイベントが開催されます。お題は、『MotionBoardを ”使えるヤツ” にする為に大事なこと3つ』(6/17)。是非、みんさんの力でMotionBoardを「使えるヤツ」に育ててあげてください。
イベントの詳細及びお申し込みはこちら

★★ユーザーコミュニティ”nest”とは★★
ユーザーコミュニティ”nest”はウイングアーク1st製品を活用し、データ活用を促進する人・企業のためのコミュニティです。「データ活用で世界を笑顔にする」をビジョンに掲げ、コミュニティ活動をしています。コミュニティでは、ユーザー同士が製品の情報や事例を共有し合ったり、製品活用にあたっての疑問を投げかけたり、データ活用にまつわる交流をすることができます。ご登録はこちらからお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?