マガジンのカバー画像

参加企業を知りたい

23
和歌山ものづくり文化祭の出展企業を紹介します。
運営しているクリエイター

#大工

本気度の高い来場者にプロの仕事を魅せる、若手大工のハレの舞台|大彦株式会社 野上浩幹さん

今回は、昨年11月の和歌山ものづくり文化祭2022に参加された大彦株式会社 代表取締役・一級建築士 野上浩幹さんのインタビューです。 (聞き手:和歌山ものづくり文化祭 サポーター 橘麻里) ◆関連記事 ―今日はよろしくお願いします。まずは創業150年を超えられているということですが、事業内容について教えてもらえますか? うちは住宅・社寺・店舗などの設計・施工やリフォームをする会社です。代々工務店として社内に大工を抱えており、私で7代目になります。 曽祖父は腕利きの大工

150年重ねた手刻み住宅を次の未来へ|大彦株式会社

こんにちは!和歌山ものづくり文化祭の学生レポータ―の村山です。今回は和歌山ものづくり文化祭に出展される大彦株式会社代表取締役、野上浩幹さんにお話をお聞きしました。 大彦のものづくり -大彦ではどんなものづくりをしていますか? 大彦は明治初年創業の七代続く工務店で、「ここちよい木の家」を造り続けています。社内大工を抱える全国的にも珍しい体制をとっています。 -社内大工とはなんですか? 社員として雇っている大工さんです。今、社内大工さんがいる工務店はほとんどありません。