見出し画像

【2021年1、2月】新年明けましておめでとうございました。


新年明けましておめでとうございました。


やっちまったぜ。。

年明けてぼーっとしてたら1月終わってた。
毎月更新失敗。。大罪や。。

反省しなな。。笑


年末年始は特にこれといった刺激的なワクワクすることは少なかったけど
USJ行ったり年越しはヒッチハイクで広島行ったりして楽しかったです。久しぶりのあの旅の感覚、ワクワクしたなあ、、一生ああいうことしてたい。。


今年こそは色んなことにチャレンジしてもっと充実した人生送れるように日々精進します。

と、そんなこんなで25歳になりました。


はええ。。はやすぎる。。


もう四半世紀突入しましたよ。。

怖すぎる。


気付けば25歳、、まだまだ未熟で何も成さずへっぽこ社会人やってるけど、そろそろしっかりしないと行けないなあと思う。。

まあ何がどうなればしっかりしてるんやと言われれば分からないけど、でも現段階自分自身の在り方とかスキル、精神面、思考、(経済面?)、などなど全てにおいて自分に納得していないのでもっともっと日々学び取り入れ成長していきてえっす。。


この25歳でまず学ぶこと、新しく取り入れることとしては
英語を学びたいと思います。

そろそろ大きく環境を変えたいというところと、
元々海外への興味はあって旅に出ることは人生において決定事項なので、
その時に使えたらいいなあというのも含め、第二言語の獲得は今後生きていくうえで自分の可能性を広げる重要なスキルでもあると思います。


なので誕生日に先輩から教えてもらった英会話スクールに通い始めました。


目標は
・滞りなくネイティブの人たちとコミュニケーションがとれる
・惜しみなく自分のことをアウトプットできるスピーキング力の獲得

を漠然とした目標として頑張っていきます。
まずはスピーキングとリスニングをメインで。


写真も今後ずっと続けていきたいなあと思うとともに、それに伴い真剣にやるために知名度とかつけていけたらより楽しそうだなあと思ってるけど大苦戦中です。プランは決まっててもそれ通りに進むとは限らないよねえ。難しい。思い描き作った道を歩くだけでも難しさってあるよね、何事においても。理想と現実でなく理想と妥協?妥協って嫌いやけどそのバランスって大切なのか、バランスって言葉も昔色々あって好きな言葉じゃないねんなあ、、←(どうでもいい)


最近色々自分の中で立て込みすぎてて回ってないなーーーって思う瞬間あるけど今怠ればまだ無駄な時間を過ごし何もない空白の時間がこれまでのように流れていってしまうから、セルフケアをしっかりしつつ、自分の中でしっかりバランスととっていかないとね。ああ、バランスって言葉便利。←


期待してしまうことがよくないなと思うことが最近多くて、「こうしてほしいな」「こうしてくれるんじゃないか」と期待した結果思ったものとは違い落胆する。これは完全に自分に責任があり、相手を傷つけかねない勝手な感情と相手に対する期待という名の自身の欲望の押し付けでしかない。

前に自分の割と尊敬する芦田愛菜が言ってたけど、これって良くないなと思うし、そもそも「言わなきゃ伝わらない」というのがやっぱり大前提としてあるのかなと。特に自分の趣味思考なんてそうで、ふわっと伝えたところで相手は分からないし、そもそも、それで分かってくれると思っている自分が何て傲慢だこと。それでちょっと違うとなって一生モヤモヤしてしまう自分に心底辟易とする。

やっぱり伝えていかないといけないし、伝えられない自分の意志の弱さとアウトプット力の低さ、課題やなあ。

してほしいと思うならそれはもう伝えようって決めないと。。
また話は逸れるのかもしれないけど、サプライズってするの好きやけどされる側としては「いやちょっと違うねんなあ、、」みたいなことってよくあるんかなあって。だからもしそれでも喜べる覚悟がないのであればされる権利はないと思うし、するならそれ相応の覚悟とクオリティを出さないと相手に不快感を与える行為になりかねないから、徹底した調査と計画を練ったうえでやらないとね。。改めて学ぼう。。


とりあえず毎日英語の勉強をするのと、写真の勉強、あとは何か自分が楽しめるコンテンツに常にセンサーを張って今年も頑張っていきまーす!!


来月からはしっかり書こ〜〜!!ダメな自分ぐっばい!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?