見出し画像

見通しの難しさ。拒否する原因は何か?

こんばんは♫

w-guideです😊

今日は久しぶりに仕事の話をしようかな♫

女性利用者の方で、発達障害の方です。グループホームで生活されていて、日中は生活介護で活動されています。年齢は40代後半。

6月の梅雨時期になると、情緒が乱れ、送迎バスの乗車、降車拒否。グループホームに帰ることへの拒否。グループホームから施設に行くことへの拒否が見られます。施設に来ることができても、多弁、落ち着きがない。ということが毎日。
僕が施設に勤めて12年目ですが、毎年6月ぐらいから12月ぐらいまで続きます。その後は落ち着いてきて、拒否や多弁などはなくなります。
原因が全くわからず、なぜ気候が暑くなってくると落ち着かなくなるのか?
最初は年齢による更年期障害か?なども考え、ずっと命の母を飲んでいただいていますが、特に効果は出ているとは思いません。
暑い日に、昔何かあったのか?←知れる方法がありません。
逆に暑い日になると、何か楽しみがあって、それが楽しみになりすぎて、しんどくなっているのか?←確かにそれはあるかもしれません。4、5年前までは、施設での祭り、お泊まり外出などがありましたが、全てなくなりました。なくなってからは、祭りのこと、お泊まり外出のことは言われないです。でも、拒否することは続いています。

今年度もそんな日が毎日続いています。毎日観察し、その方の話を聞いたりしますが、まだまだ解決の糸口は見つかりません。
彼女も何かしんどい思いをずっとしている。それは何か?これからも追求していきます。

その方は先ほど言った通り、見通しをたてることも難しく、楽しみにしていることを1日何度も聞いてこられることがあります。週間カレンダーで見通しをたてても、何度も聞いてこられます。これは何か?楽しみという気持ちもあると思いますが、その聞くということがコミュニケーションになっていて、それも楽しみになっているのではないか?とも思えます。祭、お泊まり外出があった時も毎日「いついつ?」と聞いて来られていました。これも、彼女なりのコミュニケーションだったのではないか?ん〜〜〜、見通しって難しい。

その方は、好きな職員、苦手な職員に対して、態度がとっても変わります。そしてすごくわかりやすい。
今日、苦手な職員が活動中に入ってきて、理由があってその場に数分いましたが、どんどん表情が暗くなり、トイレの訴えをされるが、中々行こうとされない。いつもは自身で行かれて戻ってこられます。でも、行こうとしない。困惑している様子。苦手な職員が声をかけるが、ずっと「いや」という。それで、他の職員も声をかけて、合計3人の職員が声をかけて、さらに困惑。最終失敗となるが、それでもトイレに行かない。つかさず様子を見ていた僕は、苦手な職員に対しては、ちょっと席外してみて。と。他の2人には、どっちか1人が対応して。と伝える。するとすぐにトイレに行くことができる。

利用者さんの言葉にない訴え。難しいですよね?

支援で何が大切か?

日々の観察。

これだと思います。

日々の行動を見て、観察、分析することで、見えてくるものはたくさんあります。

また明日からも頑張ろ😊←うまく文相まとめれてたかな?😅まだまだ、文章が苦手なw-guideですが、超前向きなw-guideで〜す♫

京都の東寺😊夜バージョン😊

きれいや❣️

みなさん!また明日も頑張りましょう😊

以上!w-guideでした😊

あなたにも
良き導きがありますように。
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?