マガジンのカバー画像

Masugu

10
Masugu氏による記事一覧です。
運営しているクリエイター

#プロダクトデザイナー

コンポーネントとインスタンスの色の継承がされない問題の仕様を理解するための備忘録

ごあいさつ こんにちは!ますぐです。 WHITE CROSSの「技工くん」のプロダクトデザイナーを…

デザイナー×エンジニア体験を良くするFigmaマネジメント

あいさつ こんにちは。ますぐです。 WHITE CROSSで 『技工くん』のプロダクトデザイナーをし…

ワークショップを設計して思うこと

ごあいさつ こんにちは!ますぐです。 事業会社でプロダクトデザイナーとしてUI/UX領域で日…

プロダクトとユーザーの会話の瞬間をアシストするUXライティングルール

ごあいさつ こんにちはWcatのますぐです。 UXライティングルールを策定し、運用していく事に…

プロダクトの土台を作るUXライティングルールを定義してみた

ごあいさつ こんにちはWcat 「技工くん」プロダクトデザイナーのますぐです。 今回は『技工…

デザイナーのチーム名をつけようとなった件

ごあいさつ こんにちは。Wcatのますぐです。 デザイナーチーム全員が揃って数週間、チーム…

メンターからメインデザイナーを引き継いで取り組んだ事

ごあいさつ こんにちは、Wcat(ダブルキャット)のますぐです。 私自身はデザイナーとしての経歴は主にフリーランスで積んできました。WHITE CROSS入社してからは組織内での業務フローや環境に適応するのは簡単ではありませんでしたが、その過程で学んだことをシェアしたいと思います。 フリーランスからプロダクトデザイナーへ WHITE CROSSに入社後、比較的早い段階でメンターからプロダクトの主要なデザイン業務を引き継ぐ事になりました。 Wcatのメンターは田村さんと

社内初のデザイナーがプレゼンス向上の為に最初にしたこと

Wcat(ダブルキャット)のますぐです。 社内初のデザイナーが採用されて、社内外にプレゼンス…

自己紹介 WHITE CROSSに決めた理由&ジョブディスクリプションの読み方

ごあいさつ この記事を見ていただきありがとうございます。ますぐです。 Wcat(ダブルキャッ…