マガジンのカバー画像

ブロックチェーン入門

23
この単元では、ブロックチェーンの動作原理について、みなさん各自が有効なメンタルモデルを頭の中に作れることを学習の目標とします。そのために、適切な比喩などを用いながら、ブロックチェ…
運営しているクリエイター

#bitcoin

ブロックチェーン入門_ #コラム:マイニングを個人がするには?暗号資産を得るよりも大切なこと

Bitcoin(ビットコイン)に代表される、ブロックチェーン上の取引データを承認し新しいブロックを生成する時に、膨大な量の反復計算以外では解けない計算式の解を求め、ブロックチェーンの連続性の正しさの担保に利用する仕組みを、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)やマイニングと言います。ブロックチェーン戦略政策研究所の樋田桂一代表は「マイニングは仕組みやプレーヤーを変えながらもずっと続いていくものです。暗号資産(仮想通貨)を報酬としてもらえることに注目されがちですが、ブロックチェーンエ

ブロックチェーン入門_#4:ブロックチェーンの種類 - それぞれのメリット・デメリット

市場では様々なブロックチェーンが使われています。中にはブロックチェーンとしては意味のないものもブロックチェーンだと主張されていることがあります。各ブロックチェーンの概要とどのように運用されているかを解説します。 パブリックブロックチェーンパブリックブロックチェーンは広い意味で記録が否定できない公開台帳であり、誰でも参加して、送金等の「途中で止められてはならない処理(トランザクション)」の投入や検証を行える仕組みです。代表的なパブリックブロックチェーンにはBitcoin(ビッ

ブロックチェーン入門_#2:「ブロックチェーン」の基礎知識

「ブロックチェーン」とはどのようなものなのでしょうか。この単元ではブロックチェーンの特長を解説します。 ブロックチェーンの由来と目的ブロックチェーンは、匿名の開発者サトシ・ナカモトによって、Bitcoin(ビットコイン)というデジタル通貨システムを実現するために考案されました。Bitcoinの目的は、「自分が持つお金を好きに送金することを誰にも止めさせない」というものだったと考えられています。 ブロックチェーンは、分散型のデータベースの一種で「公開台帳」だとも言われていま