マガジンのカバー画像

ブロックチェーン入門

23
この単元では、ブロックチェーンの動作原理について、みなさん各自が有効なメンタルモデルを頭の中に作れることを学習の目標とします。そのために、適切な比喩などを用いながら、ブロックチェ…
運営しているクリエイター

#ハッシュ関数

ブロックチェーン入門_#7:基礎技術「ピアツーピア・ネットワーク」 - 権威を廃し、止められない

ブロックチェーンを支えるネットワーク・アプリケーション構築技術である「ピアツーピア・ネットワーク」とはどんなものでしょうか。概念や特徴を解説します。 クライアント/サーバ方式とその問題点■クライアント/サーバ方式の概要 ピアツーピア・ネットワークの前に、私たちが日頃使っている、インターネット上の多くのアプリケーションで採用されている「クライアント/サーバ方式」の問題を考えましょう。 クライアント/サーバ方式は、サービスを受けるコンピュータ(例えば私たちの手許のパソコンや

ブロックチェーン入門_#6:基礎技術「デジタル署名」- 本当に押印・割印よりも便利なのか

ブロックチェーン技術の中で、ユーザ本人の意思を確認するために使用する「デジタル署名」とはどんなものでしょうか。構造と課題を解説します。 デジタル署名とは何か?■押印・割印には欠点がある 押印や割印は、書類や契約に自分の同意を示す伝統的な方法です。押印によって意思を表明し、例えば同じ契約書を2部作る時など、二つの契約書にまたがるように割印をすることで、同じ時に作られた二つの書類であることを証明できるとされます。 しかし、印影の偽造はテクノロジーの発展によりどんどん容易にな

ブロックチェーン入門_#5:基礎技術「暗号学的ハッシュ関数」 - 同じかどうかを確かめる

ブロックチェーンの構造のあらゆる場所に登場する「暗号学的ハッシュ関数」とは何でしょうか。特徴と実例を解説します。 ハッシュ関数って何?■関数の基本概念 関数は、入力を受け取り、それに基づいて特定の結果(出力)を返す仕組みです。例えば、数学の授業で習ったy=f(x)のようなものです。この場合、fが関数、xが入力で、yが出力です。xが決まれば、yはいつも決まった値になります。 ■ハッシュ関数とその特徴 ハッシュ関数は、入力に対してある決まった範囲、例えば0〜255(8ビッ