マガジンのカバー画像

NFT

17
今では金融業界に限らず、コンテンツ産業や教育産業など様々な業界がブロックチェーン技術を用いたサービスを始めており、特に注目されているのが NFT(Non-Fungible Tok…
運営しているクリエイター

#メタデータ

NFT_#4:NFTマーケットプレイスの現状と課題を検証する

NFTが広く流通するようになるにつれ、NFTを売買、交換できるオンラインプラットフォームであるNFTマーケットプレイスもシェアが広がっています。世界最大規模の取引量を誇るOpenSea(オープンシー)を踏まえて、NFTマーケットプレイスの構造と課題を解説します。 NFTの起源:チケットからコレクティブルへまず、NFTの起源を考えてみましょう。NFTを発行したり移転したりするために最も一般的に使用されているスマートコントラクトの規格であるERC-721は、もともとトークンを何

NFT_#3:NFTの保証と限界 - 唯一性や真正性、著作権は誰にあるのか

NFTの基本的な特性は「「NFT」の基礎知識」の単元で解説した通りです。ここでは、ERC-721に基づくNFTに関して保証されること・保証されないことを説明します。 NFTで保証されることまず、何が保証されているかを説明します。 ■<コントラクトアドレス、トークンID>の組の唯一性 <コントラクトアドレス、トークンID>の組は、ブロックチェーン内に同じ組み合わせとなるものは他になく、ユニーク(唯一)であることが保証されています。これは、NFTの所有権を特定する上で重要な

NFT_#2:「NFT」の基礎知識

「NFT」とは、Non-Fungible Token(ノン-ファンジブル トークン)の略で、日本では非代替性トークンと訳されています。仕組みや特徴がよく理解されずに普及してしまったことで、NFTに対する誤解が生じています。本来、NFTとはどんなものなのでしょうか。この単元では、NFTの特徴や構造を解説します。 非代替性とはまず、NFTの特徴である非代替性について説明すると、この特性は番号で区別される券・チケットに似ています。 例えば、1万円札を借りて、すぐに別の1万円札で